見出し画像

生産管理#1 生産管理の至上命題について

こんにちは。ku#26です。
自分の社会人経験を経て得た知見を、
差し支えない範囲でメモとして
残していきたいと思います。

まずは、大上段の議論から始めるべきだと
思っているので標題について。

○生産管理の至上命題
・コスト(生産性)とデリバリー(納期)の両立

以上です。
至上命題ですから、極めてシンプルです。

○その心は?
・異なる評価軸の要素の、状況に応じた最適化

ということになると思います。

○その達成方法は?
・状況の分析(過去、現在)と見極め(未来)
・状況毎のコストの重み付け
・状況毎のデリバリーの重み付け
・状況毎のコスト×デリバリーの重み付け

言葉にするとシンプルです。
重み付けが出来るということは、
優先順位付けが出来る、ということですから、
ロジックに落とし込むことも十分可能です。

ただし、最上位概念としての状況の見極め。
これが厄介です。
ここに、製造業の生産管理オペレーションを
完全AI化出来るか否かの分岐点がある、
と考えています。

完全AI化の鍵や、
具体的な重み付けの方法については、
個人的に考えがあるので、
また少しずつ書いていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?