【アラフィフ本気ダイエット!】食物繊維たっぷりエノキ麻婆豆腐


食事には気をつけていたつもりですが、50歳近くなり、体重が増加。血圧も高め。運動前血圧130くらい。
このままだと病気になってしまうと思い、一念発起し、ジムに通い始めました!

運動面

足の筋力が上半身より低めのため、足を鍛えるメニューとストレッチポールを使い、肩甲骨を広げるストレッチを始めて10日目。
2022年9月7日 ジムでバイク15分、ダブルクロス10分、ウォーキング20分。
消費カロリー約300kcal。
体重58kg。
早速、10日で効果を体感。
59kgからマイナス1kg。
血圧は120代に。

肩甲骨がものすごく硬いと言われ、肩凝りもすごかったが、ストレッチポールを使い肩甲骨を回す回す。だいぶ楽になりました。
こんなにすぐ効果が出るなら、早くジムに通っておけば良かった。
自分一人で運動継続することに自信ない方、ジムに通い、専門の方にお世話になって効果的な運動を取り入れることオススメです。

食事面

お昼はお弁当に入れるおかずにも気をつけることに。今日は、ひき肉をたくさん使う代わりにエノキを一袋入れ、食物繊維たっぷりな麻婆豆腐を作りました。

エノキを一袋使う麻婆豆腐の作り方
4人分(夜ごはんで食べる時の分量)
エノキ      1袋
玉ねぎ      2分の1個
小葱       適当
豆腐       200〜300g お好みで
豚ひき肉     250g
コチュジャン   大さじ2
オイスターソース 小さじ1
豆板醤      小さじ1
鶏ガラスープの素 大さじ2
ごま油      小さじ1
ニンニク     チューブ1センチ 
生姜       チューブ1センチ
水        80ml

①エノキは、細かく切り、玉ねぎはみじん切り。
②ごま油適量(材料外)をフライパンで熱し、ニンニク、生姜を香りがしてくるまで温めて、ひき肉、えのき、玉ねぎを炒める。
③コチュジャン、オイスターソース、豆板醤を入れて、水80mlと鶏ガラスープの素を入れる。
④煮立ったら、豆腐を入れ、グツグツしてきたら、ごま油をかけ、水溶き片栗粉でトロミをつける。小葱を散らして出来上がり。

夜ごはんのおかずにもお弁当のおかずにもバッチリ。夜ごはんの時に作って、残ったら次の日のお弁当にも使えちゃう!
エノキは安価でヘルシー食材。
食物繊維が取れ、お財布にも優しい節約レシピです!

この記事が参加している募集

#運動記録

4,046件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?