見出し画像

2021/07/26 MDD例会 草山誕生日記念の問題

私が所属している芸人クイズサークル・MDDでは毎週月曜22:00より「みんはや」上で例会をやっており、毎週テーマを決めて芸人5人が問題を作って出題している。とくにメンバーの誕生日が近い日は、その芸人が20問作る会をもうけており、先日7月26日は私が20問作らせてもらった。

メンバーでは唯一の理系得意マンなので、シンプルに理系問題で20問。ガチの問題から「なんやそれ」な問題までいろいろ作ってみた。それではどうぞ。

(※なお、問題の細かい言い回しなどについては味園クイズ研究会の西野ヒロシ氏に添削をしていただきました。ありがとうございます。)

問題

1
新型コロナウイルスのワクチンにも用いられている「mRNA」の「m」が意味するものと、黒田有とあいはらの2人からなる吉本興業所属の漫才コンビの名前に共通する言葉は何でしょう?

2
ほのかに甘いため、貧乏な理系学生が食欲に負けて食べると……、セルロースが分解できずにお腹を壊す、実験器具の清掃などに用いられる、日本製紙クレシアが販売するボックスティッシュに似たウエスは何でしょう?

3
「波動」や「状態の重ね合わせ」などの用語を曲解し、スピリチュアルなセミナーやオカルト論で誤った援用をされることも多い、シュレーディンガーやハイゼンベルグなどによって構築された物理学の分野を、広く「何力学」というでしょう?

4
2007年には『黄道光塵雲における視線速度の調査』と題する論文で天体物理学の博士号を取得している、ロックバンド・クイーンのギタリストは誰でしょう?

5
アニメ映画『サマーウォーズ』に登場する暗号のモチーフにもなっている、2つの素数から生成した桁数の大きい合成数を利用した公開鍵暗号の方式を、発明者3人の名前から、広く「何暗号」というでしょう?

6
神経科学の「ホジキン」、熱力学の「カルノー」、意識高い系ビジネスマンが好んで使う「PDCA」の後ろに共通してつく、「循環過程」を意味する言葉は何でしょう?

7
2021年度の中学理科の教科書から正式に改訂された、これまでの「優性」に代わって用いられている、遺伝的形質に関する言葉は何でしょう?

8
4択の問題です。「1」から「4」までの数字でお答えください。
以下のうち、「代数学の用語」は何番でしょう?
ちなみに他の選択肢は「ボカロ曲のタイトル」です。
 
1/螺旋テンプレート
2/直感的フェノメラーゼ
3/両側イデアル
4/沈黙ハイポセシス

9
4択の問題です。「1」から「4」までの数字でお答えください。
以下のうち、「現在承認が進んでいるアルツハイマーの治療薬」は何番でしょう?
ちなみに他の選択肢は「メキシコの遺跡」です。
 
1/テオパンテクアニトラン
2/トラチウアルテペトル
3/ジビルチャルトゥン
4/アデュカヌマブ

10
涙滴型ループを備えた逆流防止バルブや、放電音を利用して音楽の演奏に用いられることもある共振変圧器、磁束密度の単位などにその名を残す、エジソンとの確執でも広く知られる発明家は誰でしょう?

11
現行のAPG植物分類体系において、ボルシチに欠かせない「ビーツ」、トンブリのもととなる「ホウキギ」、おひたしでお馴染みの「ホウレンソウ」といえば、すべて何科の植物でしょう?

12
「ブラックホールを特徴づける観測可能な物理量は質量・電荷・角運動量の3つしかない」という宇宙物理学の定理を、「No-hair theorem」の訳から、一般に「ブラックホール“何”定理」というでしょう?

13
数学では「標本空間」や「1の原始三乗根」を、物理学では「角速度」や「電気抵抗の単位」を表すのに用いられる、ギリシャ文字の最後の文字は何でしょう?

14
手ごたえがないことをいったことわざ。
化学的に表現したとき、「ゲル化したコロイドに金属」であるのは「何に何」でしょう?

15
「スモーダンス」、「カラテオドリ」、「イアイブヨー」、「コッポーバレエ」のうち、熱力学第二法則と同じ意味をもつ原理に冠されている発見者の名前はどれでしょう?

16
中国が計画中の「天琴」、アメリカの「LIGO」、日本の「KAGRA」といえば、英語で「Gravitational Wave」という、どんな「波」を観測するための装置でしょう?

17
2018年以降、パチンコ業界では「P機」が導入され「CR機」が撤去される流れにあります。
ところで、元素記号「P」と「Cr」で表される元素のうち、多くのパチンコ玉にメッキされているものはどちらでしょう?

18
位相幾何学の別名……、に関係なく、
アマンゾン川の逆流……、にも関係なく、
単離されたのが札幌……、とかでもない、
その名はマリ・キュリーの祖国「ポーランド」にちなんでいる、原子番号84、元素記号Poの元素は何でしょう?

19
スマホゲームのキャラクターのランク。「R」だの「SR」だの「HR」だの「UR」だの、種類が多すぎてよく分かりませんね。
ところで、日本のニュートリノ観測装置「スーパーカミオカンデ」の後続として現在計画中のものは、「何カミオカンデ」でしょう?

20
私はある「レピュニット数」を思い浮かべています。当ててください。

解答・解説

1
新型コロナウイルスのワクチンにも用いられている「mRNA」の「m」が意味するものと、黒田有とあいはらの2人からなる吉本興業所属の漫才コンビの名前に共通する言葉は何でしょう?
A/メッセンジャー

一問目なので時事問題かつ小手調べ。次行ってみよう。

2
ほのかに甘いため、貧乏な理系学生が食欲に負けて食べると……、セルロースが分解できずにお腹を壊す、実験器具の清掃などに用いられる、日本製紙クレシアが販売するボックスティッシュに似たウエスは何でしょう?
A/キムワイプ

実験をしたことがある理系なら一度は見たことがあるキムワイプ。実は口に含むとほのかに甘い。原因はグリセロールかシリコンといわれているが、本当のところははっきりしていない。キムワイプのほかにも、保水のためにグリセロールをふんだんに含む「鼻セレブ」も口にすると甘い。こっちは結構がっつりと甘みを感じる。

3
「波動」や「状態の重ね合わせ」などの用語を曲解し、スピリチュアルなセミナーやオカルト論で誤った援用をされることも多い、シュレーディンガーやハイゼンベルグなどによって構築された物理学の分野を、広く「何力学」というでしょう?
A/量子力学

量子力学を「塞翁が馬」くらいの意味で使う怪しげなセミナーも増えた。そういうものとは明確に戦っていく所存でありまして、量子力学コーチなどもってのほかであります。次。

4
2007年には『黄道光塵雲における視線速度の調査』と題する論文で天体物理学の博士号を取得している、ロックバンド・クイーンのギタリストは誰でしょう?
A/ブライアン・メイ

原文はこちら(※リンク先pdf注意)
A Survey of Radial Velocities in the Zodiacal Dust Cloud
音楽のために学問を中断していたのだそう。かっこいいね。

5
アニメ映画『サマーウォーズ』に登場する暗号のモチーフにもなっている、2つの素数から生成した桁数の大きい合成数を利用した公開鍵暗号の方式を、発明者3人の名前から、広く「何暗号」というでしょう?
A/RSA暗号

ちょうど金曜ロードショーでサマーウォーズがやっていたので入れた。余談だが、「リーマン予想が解決されるとRSA暗号が崩壊する」はよく言われるがたぶんそんなことはない。

6
神経科学の「ホジキン」、熱力学の「カルノー」、意識高い系ビジネスマンが好んで使う「PDCA」の後ろに共通してつく、「循環過程」を意味する言葉は何でしょう?
A/サイクル

マイナーからメジャーへ、というクイズの王道。ホジキンはノーベル賞も取った偉大な神経科学者なのだが、知名度は高くない。

7
2021年度の中学理科の教科書から正式に改訂された、これまでの「優性」に代わって用いられている、遺伝的形質に関する言葉は何でしょう?
A/顕性

塾でバイトしているのだが、中学生の教科書に顕性がでてきたので普及の意味で問題にした。2017年から日本遺伝学会が提唱していたのだが、意外と早く改定に。
今後「優性」「劣性」なんて言った日には「平成臭がする」と罵られることになるわけだ。「国鉄」「教育テレビ」みたいに、世代がバレる単語の一つとなることだろう。俺はまだ若い世代に食らいついていく。

8
4択の問題です。「1」から「4」までの数字でお答えください。
以下のうち、「代数学の用語」は何番でしょう?
ちなみに他の選択肢は「ボカロ曲のタイトル」です。
 
1/螺旋テンプレート
2/直感的フェノメラーゼ
3/両側イデアル
4/沈黙ハイポセシス

A/3「両側イデアル」

整数における「倍数」みたいな概念を一般化した概念に「イデアル」というのがあり、両側イデアルはその一種。「勝訴ストリップ」よろしく椎名林檎の遺伝子を受け継いだネーミングセンスのボカロ曲がたくさんあるのでそれと混ぜてみた。

9
4択の問題です。「1」から「4」までの数字でお答えください。
以下のうち、「現在承認が進んでいるアルツハイマーの治療薬」は何番でしょう?
ちなみに他の選択肢は「メキシコの遺跡」です。
 
1/テオパンテクアニトラン
2/トラチウアルテペトル
3/ジビルチャルトゥン
4/アデュカヌマブ

A/4「アデュカヌマブ」

これも時事問題。日本のエーザイと米・Biogenが作った新薬で、アミロイドベータというアルツハイマーの原因物質を除去するというもの。
このことを知らなくても、「ニボルマブ」など末尾に「マブ」が付く薬があることを知っていれば正答できる。

10
涙滴型ループを備えた逆流防止バルブや、放電音を利用して音楽の演奏に用いられることもある共振変圧器、磁束密度の単位などにその名を残す、エジソンとの確執でも広く知られる発明家は誰でしょう?
A/ニコラ・テスラ

最近テスラコイルに音楽を演奏させる動画にハマっているので入れた。

11
現行のAPG植物分類体系において、ボルシチに欠かせない「ビーツ」、トンブリのもととなる「ホウキギ」、おひたしでお馴染みの「ホウレンソウ」といえば、すべて何科の植物でしょう?
A/ヒユ科

ちょっと前までアカザ科とされていたことが多かった。植物の分類は「クロンキスト体系」という旧式の分類法と、遺伝子で分類する「APG植物分類体系」という二つがあり、後者の方が最近は採用されることが多くなっている。
似たような例だと、タマネギやニラは10年くらい前はクロンキスト体系で「ユリ科」とされることが多かったが、最近はAPG準拠で「ヒガンバナ科」となっていることが多い。このあたり、クイズ界隈はうまくアップデートしてるんだろうか。まあしてるんだろうな。

12
「ブラックホールを特徴づける観測可能な物理量は質量・電荷・角運動量の3つしかない」という宇宙物理学の定理を、「No-hair theorem」の訳から、一般に「ブラックホール“何”定理」というでしょう?
A/無毛

誰が無毛じゃアホ!
実際に磁場が脱毛するというシミュレーション結果が今年の春に出てました。
https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.127.055101

13
数学では「標本空間」や「1の原始三乗根」を、物理学では「角速度」や「電気抵抗の単位」を表すのに用いられる、ギリシャ文字の最後の文字は何でしょう?
A/Ω/ω(オメガ)

「標本空間」で押した人、Greatです。

14
手ごたえがないことをいったことわざ。
化学的に表現したとき、「ゲル化したコロイドに金属」であるのは「何に何」でしょう?
A/豆腐にかすがい

クイズベタとしては「ぬかに釘」「沼に杭」「のれんに腕押し」が候補になるが、そもそもコロイドの可能性がないので「のれん」は×。さらにゲルは流動性を失ってないといけないので(というかコロイドでない場合が多いので)「ぬか」「沼」も×。よって「豆腐にかすがい」しか残らない。
「こんにゃくに日本刀」みたいなことわざがあったらそれはごめんなさい。

15
「スモーダンス」、「カラテオドリ」、「イアイブヨー」、「コッポーバレエ」のうち、熱力学第二法則と同じ意味をもつ原理に冠されている発見者の名前はどれでしょう?
A/カラテオドリ

知らない人からすると「カラテオドリ」が科学者の名前とは思わないよな。「スモーダンス」の方がよっぽど人名っぽい。

16
中国が計画中の「天琴」、アメリカの「LIGO」、日本の「KAGRA」といえば、英語で「Gravitational Wave」という、どんな「波」を観測するための装置でしょう?
A/重力波

ノーベル賞を取ったやつ。

17
2018年以降、パチンコ業界では「P機」が導入され「CR機」が撤去される流れにあります。
ところで、元素記号「P」と「Cr」で表される元素のうち、多くのパチンコ玉にメッキされているものはどちらでしょう?
A/クロム

なかなかクソ問かもしれない。
こどもの頃、道端に落ちているパチンコ玉って錆びているイメージだったけど、いまはクロムメッキされてキレイなもんです。

18
位相幾何学の別名……、に関係なく、
アマンゾン川の逆流……、にも関係なく、
単離されたのが札幌……、とかでもない、
その名はマリ・キュリーの祖国「ポーランド」にちなんでいる、原子番号84、元素記号Poの元素は何でしょう?
A/ポロニウム

なんか昔2ちゃんねるで「ポロニウムはサッポロ由来だしな」みたいなレスに誰もツッコまなかったのが怖かった。それを思い出したので。

19
スマホゲームのキャラクターのランク。「R」だの「SR」だの「HR」だの「UR」だの、種類が多すぎてよく分かりませんね。
ところで、日本のニュートリノ観測装置「スーパーカミオカンデ」の後続として現在計画中のものは、「何カミオカンデ」でしょう?
A/ハイパーカミオカンデ

これもなかなかクソ前振り問題。でも「スーパーの次はハイパーっしょ!」的ネーミングのカミオカンデの心意気をどうにか問題にしたかった。
ハイパー以降は「ウルトラカミオカンデ」「レジェンドカミオカンデ」と来て「正月カミオカンデ」「水着カミオカンデ」とかになっていくらしい(いかない)。

20
私はある「レピュニット数」を思い浮かべています。当ててください。
A/11111111

レピュニット数というのは「すべての桁が1である数」のこと。なので、選択肢から1を選び続ければ正解するという、みんはやならではのお遊び問題。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?