見出し画像

生後2か月で変わったことなど

今日3月21日で娘が生後2か月を迎えた。

正確には午後3時前に生まれたのでこの時間ではやや早いけど、今日のうちにnoteを残しておくためこの時間から書いている。


まずは、前回書いたような生活タイムラインが定着しつつある。

日中は在宅で仕事をし、フレックスを利用した定時後に30分ほど中抜けして沐浴をする。会議などの予定にもよるけど、概ね17時〜18時の間にルーティン化できている。

余談だけど、「沐浴をする」というのは能動態でいいのだろうか。「沐浴をする」のは赤ちゃんのほうであって、親からすると「沐浴をさせる」と言うべきだろうか。でも「させる」ってほど指示的でもないというか・・・。

で、19時半頃まで残業して、20時前後に授乳と寝かしつけタイム。すぐに寝入ることもあるし、ベッドに置いた途端に泣いてしまうこともあり、このあたりは(僕の)修行中。


ここからは一ヶ月目と比べて変わったなあと思うところ、など。

夜の連続睡眠時間が長くなった

これはタイムラインとも関係する部分かもしれないけど、夜の8時前後に授乳&寝かしつけをすると、大体そのまま翌0時か、長い日だと1時頃まで寝るようになった。

日中は相変わらず1-2時間か、長くても3時間くらいみたいだけど、この時間だけは3-4時間、長いと5時間という日も出てきている。

「夜に寝る」ということが習慣化されつつあるのか、寝る体力がついてきているのか。


笑顔を見せることが増えた

何かに反応して笑っている、と言えるかどうかはわからないけど、目線を合わせてこちらが笑いかけたり、頬を軽くポンとつついたりすると時折ニコッとすることがある。

もちろん声を出してゲラゲラと笑うわけではないし、「笑ったかも!?」という親のややエゴ的なところも否定はしきれないものの笑


ミルクを飲む量が増えた?

これは自分が担当している寝かしつけ前の授乳に関すること。

母親から母乳を直接飲む場合、量というよりは時間で授乳するため、実際に飲んだ量はわからないけど、さく乳した母乳か精製したミルクを哺乳瓶で与える場合、絶対量を調整することになる。

以前は80mlをベースとしていたが、100mlや120mlにしてもケロッと飲みきる。ただ、これは「飲めるようになった」というよりは「出されたものは飲みます」という感覚に近い。

ありがたいことに母乳やミルクを飲みたがらないことはないし、むしろ、哺乳瓶が空になってもなお、ちゅぱちゅぱと吸い続けている笑


身体は単純に大きくなってきた

抱きかかえた時の感覚として体重は増えているのは明らかだし、腕に乗る身体の部位というか、つまり全長的な意味でも大きくなっているのは明らか。

1か月検診で身長と体重を測定してもらった時にそれが数値として出てきてより実感したが、何より写真で見比べると歴然とした差が見てとれる。

なお、妻によると歩いてすぐの近児童館のようなところで身長と体重を計測できるらしく、今後も定期的に測ることができそうとのこと。


少しずつ声を出すようになってきた

単語にもならない「あうあう」とした声だけど、泣き声以外での娘の声を聞けるというのは感慨深い。

そこに何らかの意味というか、「お腹すいたよ」「眠いよ」「おむつ替えてよ」のような意味が込められているかはわからないけど(それらの場合は大抵泣くけど。)、ご機嫌に遊んでいる時が多い気がする。

そういえば、泣き声については以前より声量は大きく、喉を痛めそうな声は減った気がする。喉が強くなってきたのだろうか?


手足の動きが活発になってきた

足の動きとしてはバタバタしたり、キックのような動きをしたり、どちらかというと機嫌がよくないケースが多いイメージ。むきーっ!って感じ。

手の動きとしては逆で機嫌よく遊んでいる時とかに、グーパーと指を動かしたり、自分の髪の毛(うちの子は生まれた時からふさふさ)を触ってみたり、「自分の手の存在」に気づいてきたな、と。


---

3か月目、もう少しで首が坐ってくる頃だろうか。

安定感は増してきているけど、まだグラつく感じはあるので縦で抱っこした時は手で支えるか、自身の身体を反らせて頭がグワンとならないようにしている。

子どもができなかったことができるようになる喜びと、大人がやっていたことをやらなくてよくなる寂しさが交差する瞬間はこれから幾度となく訪れそうな気配。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?