見出し画像

歩き始めた娘(一歳二か月)

一歳を迎えるまでは少なくともひと月に一回の投稿をしていたのだけど、今回は少し間が空きました。

以前より依頼されていた大学時代の先輩の結婚式プロフィールムービーの制作が本格化したのと、ポケモンレジェンズアルセウスが発売されたことが主な理由です。

特に後者は趣味じゃないか!って思われるかもですが・・・笑、ということで、二月〜最近までを振り返り

食事が(好きで)得意

下の写真はつかみ食べの様子だけど、スプーンを使うのがとても上手(だと思います)です。

一歳になった頃くらいから上手で、もちろん溢すことも多いけど、自分でやりたがるのと、特に粘着性の強いもの(白米とか)であればきれいに自分ですくって食べます。

つかみ食べも最近は口に詰め込まなくなりました。


二回目のひな祭り

一月生まれの娘は生後二か月で初めてのひな祭りを迎え、雛人形もその時に買ってもらいました。

今年はつかまり立ちができていたので、柵の中に突如見知らぬものが出現して興味津々でした。(柵に囲まれているのはテレビ台と雛人形台)

(載せないけど)雛人形と一緒の写真も笑顔で写ってくれました。


初めての結婚式参列(三月)

僕にとっては大学時代の学科(研究室も)とサークルの後輩であり、妻にとってはサークルの同期にあたる方の結婚式に招待していただきました。

どちらか一方ということも考えたけど、お言葉に甘える形で、娘も含めて三人で参列。娘にとってはこれが人生で初めての結婚式参列となりました。人前式から披露宴まで。

途中で泣いたりもあったけど、出してもらった離乳食と、大人用のバゲットを美味しそうに食べていました。コロナ禍で人となかなか触れ合えない中なので、良い経験になっていたらいいなあ。


最近の寝かしつけ

前回のエントリーでは十二月後半から始めた「布団寝かしつけ」が正月まで順調だったのに、仕事初めからまた成功しなくなった、と書きました。

その後、やはり布団寝かしつけは成功しなくなってしまったので、縦抱っこ寝かしつけからの(自分が)布団に座って、そのまま一緒に横になって背中トントン、という方式に切り替えました。

しかし、これには問題点があります。

  • 成長によって体重が増えているので腕や腰への負担

  • 縦抱っこで寝ても布団に座る時に起きてしまうとやり直し

あとは縦抱っこでしか寝られなくなるのは・・・という懸念も。とはいえ、寝てくれる方法があるのはいいことだ、と思い、二月から三月にかけてはそれで寝かしつけてきました。

ん?

三月後半だったか、四月前半だったか、夜の寝かしつけを再び、布団寝かしつけに戻しました。(縦抱っこ状態で寝かして布団に置くのではなく、最初から布団に置いて寝かせる)

前回と変えたのは部屋を薄暗い状態にして、好きなぬいぐるみを持たせて一緒遊ぶ & 途中で部屋を暗くしてからも歌を歌ったりして安心させる、ということ。

時々泣いてしまう(たぶん眠すぎて抱っこしてくれーって感じ)こともあるけど、たぶん90%くらいは成功してるかな、と思います。

最近のタイムライン(平日 ver.)

前よりも朝が早くなっています


指差しと意思表示

「あれがほしい!」「あれとって!」といったような意思表示が見られるようになりました。娘の発言にすると「ん!」とか「あ!」になるけど、同時に指差しをしているので、伝わってきます。

絵本を持って「ん!」(=読んで!)とか、パペットを持って「ん!」(=パペット付けてやって!)とか。ただ、絵本読んで!と言うわりに、自分でどんどんめくったり、途中で興味を示さなくなるのはなんで笑


歩き始めた娘

エントリータイトルにもなっているけど、三月後半、つかまり立ちと伝い歩きだった娘がついに己の足だけで歩き出しました。

一歩、二歩、と歩みを進め、何週間とかかけて少しずつ歩数を伸ばしていくのかと思いきや、数日後には十歩どころか、リビングをわりと自在に歩き回るようになってました。

ファーストシューズも買い、ここ最近はお出掛け(お散歩)の時に公園で靴を履いて歩く練習をしています。本人は楽しそうで、少し転んでもすぐ立ち上がって歩き続ける姿は頼もしさすら感じます。


初めての怪我

これは僕の不注意が原因なので本当に申し訳ないのだけど、公園に行き、ベンチでご飯を食べさせている時、椅子に固定するやつを付けてはいたものの、少し緩かったようで滑り落ちて額を擦りむいてしまいました・・・。

幸いにも顔面からドシンと落ちたわけではなかったので額の擦り傷だけで済んだけど、気を付けて気を付けすぎることはないんだな、、と改めて実感。

この事は書くか迷ったけど、今後の戒めも込めて残すことにしました。

なお、大泣きした娘だけど、泣き止んでからはまた歩きたがり、帰宅後も元気にしていました。大事には至らず本当によかったです。


慣らし保育

四月に入り、保育園の入園式(コロナ禍なので片親(妻)だけ参加)がありました。娘はギャン泣きだったみたいだけど、とうとうこの日が来たか、と。

翌週からは慣らし保育がスタート。一日一時間、二時間、と時間を長くしていくのと、お昼ごはん、お昼寝、というミッションを設定して、出来たら次へ、出来なければ再チャレンジ、といった具合に進んでいきます。

先週までで、お昼ごはんとお昼寝をクリアしたようで、来週からはほとんど通常保育の時間になります。先週できたお昼ごはんとお昼寝を忘れていませんように!



再来週からは妻が復職するので、いよいよ両親の共働きと娘の保育園通いがスタートします。生活リズムを早く掴んで慣れていければなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?