見出し画像

3歳「おしごと、どんなかんじ?」

前回はおもちゃのサブスクリプションサービス「トイサブ!」を解約した話を書いたので、日常を記した育児noteとしては3月初旬以来の約3か月ぶり。

▼24年1-2月編(前回)


まずは近況

娘は4月に3歳児クラス、すなわち幼稚園で言うところの年少となり、これまで同じ学年の子しかいなかった部屋から、年少・年中・年長の3学年合同の大部屋での生活になりました。

そもそも自分より明らかに年下でも、"知らない子"というだけで、公園の遊具やお店のおもちゃ売り場でも「もうおしまーい」と逃げるようにその場を後にしたがるので、合同部屋はどうなることやら・・・。

そんな年少クラスでの生活が始まって2か月が経ちました。


ピアノを習い始めました

3月初旬、通っているリトミック教室が主催するピアノ教室の体験レッスンに行ってきました。

まだ3歳になりたてと言えばなりたてで、興味もそうだけど、集中力が続くかどうか、そして何より、初めて接する大人(ピアノの先生)とマンツーマンで何かを教えてもらうってできるのかがただただ不安でした。

結論、通うことにした、のですが、体験レッスンの段階からしっかりピアノと向き合い、パパママを呼んだり(後ろで見てはいる)することもなく、先生の言うことを聞いたり、真似して鍵盤を叩いたり、とにかく楽しそう、かつ、本人も「楽しかった〜」と。

4月から月3回ペースで始まったレッスンも既に5回くらい?僕は体験以来、まだ付き添いはしていないのだけど、次に行く時は娘の成長を見れるかなとわくわくしています。

▼ピアノレッスンで使っている教本


トイレトレーニングの進捗

この3か月の最も大きな進歩と言ってもいいのがトイレです。

年少クラスに上がり、周りも続々オムツからパンツになっていく中、一度パンツでお漏らしをして以来、その冷たさや気持ちの悪さからかパンツそのものを敬遠していました。

夏になると保育園でもプール遊びがあるのだけど、年少クラスからはオムツが外れていないと入れない、という決まりがあり、どっしり構えつつも「プール入れないのはかわいそうかも・・・」と思い、保育園におんぶにだっこではあるけど、声掛けから始めました。


お気に入りのキャラクター(ミッフィー or キティ)のパンツを保育園にも持参し、保育士さんの全面協力のもと、少しずつパンツを履いて生活したり、出ても出なくてもトイレの便座に座ってみたり。

そしてーーー

  • 4/22 保育園のトイレで排尿に成功!

  • 5/7 おうちのトイレで排尿に成功!

  • 5/23 おうちのトイレで排便に成功!

排尿に関しては初成功して以来、保育園でもおうちでも一日2~3回トイレでできており成功体験を積んでいるところです。まずは昼のオムツ卒業に向けてあと少し・・・!


数字・ひらがなへの興味?

いつ頃からかはわからないけど、絵本をきっかけに、数字やひらがなへの興味が増しています。そしてある程度なら読めます。(書きは簡単なものだけ少しできる)

数字

おそらく数字のきっかけはこの絵本。娘自身が本屋さんで選んだ絵本で、ツピくんというシジュウカラが、ひまわりの種を育てるため、空の上に階段で登っていくお話です。

話の中で、1〜100階まで数えることができ、まだ19=>20とか、49=>50とかの十の位の切り替わりがままならない感じはあるけど、おうちやお外にある数字を読めるようになってきました。

ちなみに、昨晩はお風呂のディスプレイに表示された、40℃とか39℃の数字を読んでいました。


ひらがな

まずは自分の名前、そして、お友達の名前。

その後はドリルを欲しがったので買ってあげたところ、シールを貼ったり、見本をなぞって書いたり、保育園でのお絵描きでも「こ」とか「し」とか書いてあったりします。

▼取り組んでいるドリル


折り紙ブーム到来

保育園での折り紙遊びをきっかけに、おうちでもこのところ空前の折り紙ブームが到来しています。

どれくらいかと言うと、朝起きてから保育園に行くまで、そして、保育園から帰ってきてお風呂や夕飯を挟みつつ寝るまで、自分でも折るし、親にもリクエストをします。

ただ、自分ではなかなかうまく折れないことも多く、途中でイライラしてしまったり、「ちーがーう!」「できないぃぃいい」となります笑

一緒に折った作品のほんの一部

当初は折り方を検索して、それを観ながら折っていたのですが(いまもたまにそうするけど。)、手数が多かったり、折り方も難しいことが多いので、簡単にできるらしいおりがみ本を購入しました。

▼これを買ってから毎日いろんな作品を量産して(させられてw)います。


お泊まり

GWに御殿場へ行った際、お泊まりをしました。実は以前も家族で泊まったことがあるのだけど、娘の自我(?)が芽生えてからは初。

正直お泊まり大丈夫かなー(特に寝る時)の不安はあったけど、日中にたくさん遊んでいたこともあってか、いつもより少し遅いくらいの時間に入眠できていました。

また、それ以来「またおとまりいきたーい。」とよく言っています。


寝かしつけの変化

これまで二回ほど、寝かしつけができなくなった話だけに関する記事を書き、それ以降もちょこちょこと触れてはきたけど、またちょっと変化がありました。

大人用のダブルベッドに妻と娘が寝て、その横に敷いたシングル布団に僕が寝る、というのが最近のスタイルなのだけど、寝かしつけ開始時、「パパも下(=布団)にいて。」と言うように。

ただ、本当にいるだけで、特に呼ばれたり、娘が布団に降りてくるわけでもなく、という感じでした。


これが5月上旬頃から「パパが上に来て。ママは下に行って。」と言うようになりました。

まあ、これも毎日ではなく時々なのと、ここ最近はまたなくなったけど、少し前はママが同じ部屋にいつつ、パパが横で寝る、というのがブームだったようです。


ゴールデンウィーク

今年のGWは比較的お出かけをたくさんしました。ので、ハイライト的に。

御殿場(ぐりんぱ)

富士山をとても近くで望める遊園地で、ウルトラマンやシルバニアファミリーといったキャラクターのアトラクションや施設が充実しています。

ちなみに、ウルトラマンは怖いようでした。

はじめての観覧車


アスパラガス収穫

義実家にて、義父が育てている野菜のうち、娘(つまり孫)が来るということでアスパラガスの収穫をキープしてくれていたようです。

だいぶ長く成長していた!


YOKOHAMA AIR CABIN

我が地元・横浜、けど、地元とは程遠いけど、桜木町駅に少し前にできた都市型ロープウェイ。

前にゴンドラに乗った際、「また乗りたい」としきりに言っていたので、GWにほとんどこれ目当てで行ってきました。行きと帰りで二回乗って大満足の様子でした。

当日券は並ぶので事前予約していくのがおすすめ!


コスモワールド

上記のAIR CABINを乗った先にある遊園地です。

これは乗る前だけど。

横浜みなとみらいのシンボル的存在の「コスモクロック(観覧車)」に乗り、子ども向けのエリアでメリーゴーランドなどに乗りました。

余談ですけど、コスモワールドのHPはなぜかhttpになっているためか、全然繋がらないので要注意です・・・。

ちなみに、AIR CABINとコスモクロックに乗るならセット券があるのでそれがおすすめです。
https://www.kkday.com/ja/product/124708


"おかあさんといっしょ"のコンサート

GWの予定としてはかなり早い段階で決まっていたのがこれで、奇跡的に当選したので行ってきました。

前回行った時は、今ほど言葉を理解していなくて、ストーリーがあるものはちょっと難しかったけど、今回はより理解度も高まっているのと、何よりA席だったのでとても見やすかったです。

娘も音楽にノリノリで、とても良いGWの締め括りでした。


その他、保育園のお友達ご家族と公園+お寿司食べに行ったり、サンリオキッズフェスティバルにも行きました!

我ながらすごく充実したGWの予定だったなと思います笑


印象的だった言葉とか

「はやくむかえにきて。」

進級したての頃が多めだった印象だけど、保育園のお迎えを早くしてほしいとのこと。

どうやら3歳児検診の時に、お昼ご飯直後にママが迎えに来たのが少し特別感?あったようで、それをまたしたいということみたい。なるほど。


「そうよ、かばさんもながいのよ。」

童謡"ぞうさん"の一節。「そうよ、かあさんもながいのよ」だったはずだけど、娘が歌っている詞が「かばさん」に聴こえる・・・笑


「おしごと、どんなかんじ?」

ある日の保育園のお迎え時、その日の仕事の振り返りを促された一言。

それ以降も「今日はいっぱい喋った?」「どんな人と喋った?」とか、僕の仕事ぶりを気にかけてくれています。


「あめぽっちゃんが、ふりますよー。」

雨の日によく言っていて、雨のことをあめぽっちゃんと呼びます。想像されるのは水滴のような感じだけど、大雨の日でも言ってます。

でもこの前、水処理場的なところを通った際、水滴を模したキャラクターが描かれているのを見つけ、「あめぽっちゃんいるよ!」と教えてくれました。想像通りのキャラクター!

派生形)晴れぽっちゃん、風ぽっちゃん


そういえば、そろそろ今年の夏休みの予定も考え始めないとなーと思っている今日このごろ。


ぐりんぱにて。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?