見出し画像

ロードバイク徒然 - 糖尿病と言われて① -

2020年2月に医者に『あなたは糖尿病、このままだと死ぬよ』と言われてから始めたダイエット生活。
入院生活を経て、医者から言われた
①1,800kcal/日の食事制限
②適度な運動
③定期的な通院
を開始しますが、さて、どうしたものか。

③は別にして、悩むのは①と②。
何せ、1日、2日の話では無い。しかも効果に応じて期間が決まりますが、そもそも生活習慣病なんて完治出来るわけもないと思ってましたので、まぁ永遠に続く???

結果だけ先に書きますと、自分で作ったルールを継続した事で、約半年後の2020年8月には全ての薬から解放され、翌9月には通院も終わりました。
体重も、記録が残る2020年3月初旬(糖尿病で入院し、退院した直後)に80.7kgを計測していましたが、1年後の2021年春には58kgを切るまでになりました。
※それまでは見て見ぬふり、記録を残す様なヘマはしていません!

当然、健康診断の結果も大幅に改善、要検査の項目は無くなり、最近の健診では、むしろ中性脂肪が少な過ぎるとか出てます。今やすっかり健康体。昨年は、自転車の競技に出るとか、ダイエットを開始した時点では完全に想像の範囲外でした。

因みに2020年9月に、病院で体組成を計測したところ(INBODYで計測)、体脂肪率が10%を切ってましたが、これには担当医も驚いてました。(ダイエット本を書けと言われた😅)

で、そのルールなんですが、実はそれを決めるにあたって以下の指針は決めました。
①少し頑張れば守れる内容にする
②運用の状況を見ながら適宜ルールは見直し
 (無理、無茶はしない)
結果的に、これらを元にして決めたルールが、僕には、最上の結果をもたらしました。

ところで、ダイエットなんてした事ないので、何をしたら良いのか分からない。まぁ食べなきゃ良いんだけど、実際、どうしたら良いの?

まずはスーパーに行って、食品のカロリー表示を見ます。あれもダメ、これもダメ、うーん、どうしよう、なんて。
夕方、ランニングを始めてみます。
どれだけ走れば良いのかも分からないけど、取り敢えずランニングシューズと短パン買って業務終了後、近所を走りました。ヘロヘロです。

それでも、最初はモチベーションがあるので必要以上に頑張れたのですが、1週間後、1ヶ月後はどうだろうか?実際、1ヶ月の間に何度も心が折れそうになりました。

なので、続けるのは無理だと判断したら、諦めるのではなく、継続できそうなところまで落とせる事にしました。
実際、22時以降は食べない、とか言うルールも最初は考えたのですが、仕事して夜中に帰ってきてご飯も食べられない、と言う事態もあり、これはルール化せずに、出来るだけ規則正しい時間に食べて、それ以外の時間帯の食事は量を減らす等配慮する事、のレベルに下げました。

そんな事もあり、5月上旬に決めたルールは以下でした。
①1日30分は必ず身体を動かす
②計測可能なデータは極力取得、記録する
③1日1800kcalは守る。なお間食は避ける。
結局、これを生活に組み込んだ上で半年間守ったら病院から解放されました。
因みに約4年が経過した今でも①と②は継続しています。

さて、こう言った生活習慣上のルールを守りやすくするには、生活に組み込む、いわゆるルーチン化するのが最も効果的でした。

例えば、30分/日の運動。
幸いなのかどうか悩ましいところなのですが、コロナ禍で在宅勤務となった時期と重なったため、1日の行動ルーチンが強制的に変わった時期でした。
それまでは、朝から電車で通勤し、夜遅くまで事務所や客先付近等で業務した後に帰宅、が基本的なルーチン。
それを、出勤時間であった7時には業務を開始、夕方18時過ぎには閉店してランニングを開始、その後、夕食、と言うルーチンに組み変えました。

この、生活への組み込みは上手くいき、身体を動かす、と言うタスクは、3年半経過した今でも、形を変えつつですが継続しています。この間、休んだのは昨年の夏に"原因不明"の熱病にやられて休んだ2日間のみ、年末年始だろうが、出張だろうが、続いています。

因みに現在は運動(Apple Watchの言うワークアウト)で1日500kcalを消費する、と言うルールに変わっています。これをこなすのに、平日は朝食後、業務開始前の30分、夕食後の就寝前に30分の計2回、心拍8〜9割で固定ローラーを回していますが、早朝から出張等があると出来ませんので、まぁApple Watch上で500kcal越せば何でも良い事にしています。

さて、今回は、ダイエットのためのルールを生活に組み込んだ事による成果を書きましたが、次回は、モチベーションの維持について書いてみたいと思います。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?