見出し画像

自転車通勤に

ついに出会ってしまいました!
探しに探した、通勤用リュック!

その名も

ace ラグマスター 中!!

久しぶりの一目惚れでのお買い物!

今年からはじめた自転車通勤。

健康にもよく、朝も昔よりかははるかに頭が働くようになりました。

しかし我が北陸地方…


とにかく雨が多い!!

最近はチャリであと5分!って時に降られる雨にいちいち対応するのがめっちゃストレスに感じるようになり、多少の雨ならカバーできるリュックに変えたいなぁと思っていました。

また、ズボラなオイラは、通勤、日常、旅行と、すべてをオールインワンで使いたいタイプの人間です。

グレゴリーのミウオック18に関しては、登山も、トレランも使っていたので、オールインワンどころの話ではないヘビロテでした。

で、条件として考えていたのがコチラ

・突然の雨に耐えられる止水ジッパー!!
・もちろん防水生地!!
・買い物に寄ってもオッケーな容量!!
・チェストストラップ!!
・財布を一瞬で取り出せるポケットはほしい!
・背中がメッシュ素材!!
・PCスリーブ!!

確かに、この条件は厳しい。

諦めかけていたそのとき、aceラグマスターにであってしまったのです!!

シックでかっけー!

ラグマスターの内容量は約20L。

サイズ展開は大中小の3つで、店頭で確認したところ、大と中では見た目的にも5センチほどの違いを感じました。

僕はどうしてもオールインワンで使いたいので、あまり大きくて野暮ったいものは避けたいと考えていました。

しかしこのラグマスターは、見た目もシックでシンプル!
そして軽くて、雨にも強い!!

マチもあって、20Lながら容量も抜群に大きい!!

そんなラグマスターの詳細を見ていこう!!

見よ!この止水ジッパーを!!

そしてなんとなんと、ラグマスターの全てのジッパーが止水ジッパーだったのです!!

公式によると、レインウェアと変わらない防水性らしいです。
なのに、柔らかくて、触り心地も良く、軽やかな生地です。

ACE 公式サイトより
トップには求めていた浅めのポケット!

自転車買い物野郎にとっては、財布がすぐ出せるかどうかというのは死活問題!!てなわけで、ラグマスターのトップの浅いポケットは最高に重宝するんです!!

小物も分けられる収納

ラグマスターのトップには小物が分けられる収納もあります。僕はここにジム用のメモや、印鑑、スマホの充電バッテリー、そしてピルケースなどを入れています。

反対側にはファスナーで分けられた収納も!


大容量のメインポケットにはPCも入れられる書類ポケット

ラグマスターのメインポケットは大きく、下まで荷物を入れやすい構造になっています。
PCを入れることのできるポケットは、書類なども入りますし、タブレットももちろん収納できます。

そういえば写真を載せ忘れましたが、ラグマスターにはさらに全面に2つのポケットがあり、ここにもメッシュのポケット、普通のポケットがあります。

とにかくラグマスターは抜群の収納力。20Lとは思えません。

背中側にはクッション性のあるPCスリーブ。大きく深く使いやすいです。
背面はメッシュ生地で汗にも強い!そしてなんと隠しポケットまで!

このラグマスターの隠しポケットはとても工夫されていて、リュックを片側の肩から降ろすとすぐに小物を取り出しやすい位置にポケットがあるんです。だから、財布はこちらのポケットの方が利便性があります!

もちろんチェストベルトつき


ACEのロゴもおしゃれ


見よ!この撥水性!!

使用してから1ヶ月経ちますが、毎日のように雨が降る北陸の地でも、ラグマスターの防水性は完璧です!!

止水ジッパーはどうしても劣化してしまうものなので、今後どのくらいもつのかが楽しみです!!

かなりの大雨でしたがこの通り。


買い物好きチャリ通にはこれしかない!!


雑な説明になってしまいましたが、このACEのラグマスターはチャリンコ通学のみなさんには特におすすめです!!

あまりにもお気に入りなので、毎日ふいて、毎日干しています!!笑

唯一のデメリットは自立しないことでしょうか。

まあ、僕はそこまで気にしませんが、気になる人も多そう。
そういうときは、中にちょっと硬めのリュックインバッグみたいなのを入れたらいいかもしれません。


興味を持った方はぜひともチェックを!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?