マガジンのカバー画像

カーライフ

19
車が好きなSUBARU乗りによる、車に関するnoteをまとめます。
運営しているクリエイター

#SUBARU乗り

雨が降る。走り出さなければならない。

雨です。 11月末、信州は山沿いを中心にまとまった雪が降りました。山沿いを走る私にとってはこれが今季の初雪です。 雪って車体がむっちゃ汚れるので、その後は運転するたびにボンネットを眺めながら「洗わなきゃなぁ」と思い続けて1週間。 所用の片付いた日曜の午後に洗車しました。 太陽が出ているうちに急いで取り掛かったのに、水滴を残らず拭き取っていたらあっという間に日暮れ。 キレイ。 そしてピカピカの車で出社する今週は雨。 雪ほどではなくても雨は車が汚れるので、「洗車後に雨が

好きな道を走る

私は車が好きです。 それは車そのものの自走する仕組みであり、造形美であり外観デザインであり、ハンドルを握って自分の道を走ることであり、そこから見る景色でもあります。 幼い頃、シフトレバーを操作する父にあれこれうるさく聞いた挙句、父が私にシフトレバーを握らせてくれて、その上を父の手が覆い、ギアチェンジをした記憶が残っています。 運転免許は当然マニュアル車で取得。 教官が解説のために持っていたミッションの実物歯車模型に食いついて、時間外までシフトチェンジの体験をさせてもらっ

軽トラックが魅せる世界

年に1,2回くらいのペースで軽トラックを運転する機会があります。 「軽トラ運転できます!はいはいはーい!!」って勢いで手を上げて、毎回なにげにチャンスを勝ち取っています(笑)。 積むものは都度いろいろ。大きくまとめると、暮らしに関する系。 マニュアル車(MT車)は本当に大好きで、以前は車を買い替えるたびに年々台数の減っていくマニュアル車を求めて遠方のカーショップまで出かけていました。 初めてカーナビ付きオートマ車(AT車)に乗ることになったときの、何かに負けた悔しさは忘

ゲリラ豪雨と洗車日和

夕立といえば、火照った地表を冷やして乾いた大地を潤わせてくれる夏の風物詩。 でもそんな生易しい言葉では済まないほどの突発的な雷雨と暴風雨を招く今の気象状況では、ゲリラ豪雨という過激な名称のほうがしっくりくるようになってしまった。 突然の雨に見舞われたあと、逆に今がチャンスとばかりに洗車。 雨は空気中に漂う不純物も一緒に洗い流してくれて、湿気が多い外気には清々しさも混じっている。 車体についた汚れを布スポンジで洗い流しながら、傷を丹念にチェック。 こんなに遠出を控えて