見出し画像

2021年4月の一言日記(上)

一言日記企画、今回は第6回目です。この企画が始まってついに半年が経ちました。

そして、4月になり学年が変わり私たちは3回生になりました。新年度へ向けてそれぞれの準備の様子をご覧下さい。

1日

・4月に入り今日から新年度だ。2回生をあんまり体感できなかったが3回生がやってきた。

・4月に入り、だいぶ暖かくなってきたなと思う。春になりここからコロナが増えて来なければ良いが。

・エイプリルフールで今年も嘘が多いが、フェイクニュースや陰謀論がただでさえ多いので、さらに嘘が増えて情報を見るのが正直疲れた。

・Twitterで新社会人という言葉がトレンドにあがっていた。自分の先輩達がもう社会人になって、自分もすぐにその歳になるんだろうなと思った。

2日

・授業が始まる前でバイトもない日なので家でYouTubeを観て1日過ごした。今年度は生活リズムを直したい。

・今日は地元の本屋で勉強してきた。平日なこともあって子連れが多かった。コロナのこともあり、前よりも席の間隔が広かった様に感じる。

・官僚の会食などが話題になっているが官僚に限らず対策しようとしている人はしているが気が緩んでいる人はもともと緩んでいるんじゃないかなと思った。

・モンハンライズが届いてから初めて遊んだ。届いた当日は出来なかったので、やっと遊べた。この作品も昔からあり、人気作品なので、去年のあつ森的な存在なるのかなとふと思った。

3日

・いつも使っている不織布マスクがなくなりそうだ。普通に出かける時は祖母が作ってくれた布マスクを使う時もあるがバイトの時は不織布なので買いにいかなければならない。

・久しぶりにバイトで1日働いた。なかなか疲れた。40万売り上げたらしい。売り上げからも人が戻ってきていることがわかる。

・変異株だまん延防止だといっているときに聖火リレーのニュースを見ると人が集まっていてやるせない気持ちになった。

・部屋にあったこたつ布団を片付けた。一人暮らしだと洗って干すのが面倒で、最近暖かくなってきた今かなり邪魔だったので片付ける決心をした。

4日

・バイト先でシフトに不足が沢山出ている。私は学校が始まるのはもう少し先だがもう始まる学校もあるらしいのでその影響かもしれない。

・久しぶりにスポッチャに行ってきた。雨ではあったが日曜日だったこともあり、人はかなり多かった。こまめに消毒をしたりしていて対策している様だった。

・花粉のせいか目が痒くなったが無意識に手で触れないよう気を使った。

・就活鬱という言葉をよく目にする。何人か知り合いでそうなってた人がいたので、いざ自分がその歳になると嫌だなと思った。

5日

・JTBの社員が出向でUSJの従業員として働いている様子をネットニュースで見た。元々窓口業務だった方が入場ゲートでの接客業務にあたられていた。出向と聞くとマイナスイメージかと思っていたが、その経験を本業に持って帰りたいと仰っていて立派だなと思った。

・今日からバイトはまた時短営業で9時までになる様だ。時間が戻ったりまた短くなったりと忙しないなと思った。

・新聞記事で、「昼は大学があり夜しかバイトできない学生は他のパートなど以上に影響が大きい」というのがあった。時短営業は一部の層に不利益が大きいのだなと改めて感じた。

・新しいバイトを始めてからだいぶ慣れてきた。今までしてきたバイトとは一切ジャンルの異なったバイトでちょっと不安だったけど、意外とすぐ慣れるもんだなと思った。

6日

・今日は最寄り駅で沢山の学生を見かけた。大学生も高校生も多くいて、定期を買うためなのか切符売り場も混んでいた。新学期ならではの楽しげな雰囲気を感じた。

・時短の影響もあってか、京都駅の人も減ってきた様に感じる。バイトに来る人も少なくなったなと思う。

・就活関係のメッセージが最近多いが、なかなか実感が湧かず、ニュースを見ても厳しい内容ばかりであまりやる気が出ない。

・数ヶ月ぶりに髪を切りにいった。4月も始まり心機一転のつもりで切りにいった。久しぶりに髪切りに行ったので、その時いつもどんな風に頼んでたのか忘れ、適当に言ったら思ったより短くなった。心機一転だからまあいっかと思った。

7日

・今日は大阪の感染者数が800人以上を記録し、大阪に医療非常事態宣言が出された。そんな中地元のショッピングセンターに買い物に行ったら平日なのに沢山人がいて、地元でもこんなに居るんだから都会はもっと凄い人の量なんだろうなと思った。

・新歓祭の準備があった。コロナ禍になって去年はサークルが全然出来なかったが、今年は何もなくできる様になればいいが。

・ネットのトレンドが陰謀論に近いものが多く、解決策としてネットに出ていた地域を海外に設定をしてみた。精神的に非常に楽になった。

・大阪府内全域で公道での聖火リレーが中止になった。開催すれば密になってしまうことはほぼ間違いないため、そうせざるを得ないなと思った。

8日

・ちょうど一年前に「アベノマスク」と呼ばれた政府からの布マスク配布が始まった。結局私は使わなかったけど実際に使用した人はどれくらい居たのだろうか。

・新歓祭初日でした。あんまり人は来ないのかなと思っていたが、思いの外人が来た。久しぶりに大学が大学らしいなと思った。

・履修登録の結果が決まった。ほとんど毎日対面授業があるので生活リズムを1年前とほぼ同じに戻さなければいけない。

・大阪府で新規感染者の確認が3日連続で過去最多となった。また急にどんどん感染者数の増加が加速しているなと思った。

9日

・母がマンボウというので何かと思ったら「まん延防止」のことだった。字面だと分かるけど口語だと分かりずらくないかと思った。

・春休みが終わってきている人多いのか、バイトに来る人が激減している。僕からしたら楽でいいのだが。

・JRが出すフリー切符のチラシで「1名様から」という部分が強調されていた。大人数で楽しみたい人もいるだろうが、一人がいい人もいると思うのでコロナ関係なくこういうサービスを増やしてほしいと思う。

・履修登録で一番受けたかった科目の抽選が落ちた。正直ショックだったけど、抽選だし仕方ないなと思うしかなかった。来年の春は就活とかでとても忙しくなると思うので、もう同じ科目は取れないんだろうなと思った。

10日

・春学期の履修が確定した。3回生として想定していたよりもわりと登校する予定になった。通学は大変だけど通えないよりは全然いいかなと思う。

・京都市にもまん延防止等重点措置が適用されるようだ。これによってバイトも8時までになりそうだ。また短くなってきた「大変だなと思う。

・感染症研究所が飲酒を伴う送別会をやっていたそうだ。一般人には宴会自粛と言っておきながら、専門家がこういうことをやられると意味がないのかと思ってしまう。

・大体の履修登録が終わった。今回は全休を作れなかったが、何個か遠隔授業を履修したので2日間は大学に行かない日ができた。最近新規感染者が増えているけど、対面がオンラインになるのも時間の問題だと思った。

以前からコンスタントに挙がるバイトの話題は、私たち学生にとっては今や学校よりも感染状況の影響を感じられることが多く、客足の増減や営業時間の短縮などに注目する日記が引き続き多い様子です。

新歓祭や履修登録などの新年度前らしいイベントを経て、春休みの終わりを迎えついに次回は本格的に3回生としての生活が始まります。

また、就活に関する話題も少し増えてきました。「中」へ続きます。