マガジンのカバー画像

僕のセルフケア論

25
セルフケアは「何をするか?」よりも「なぜするか?」「どうやってするか?」が大切です。 「自分で不調を解消したい!」という方に前提として知っておいてほしい考え方を話しします☺︎
運営しているクリエイター

#姿勢改善

姿勢に良いも悪いもない【セルフケア論#17】

リリトレでは便宜上、以下のように良い姿勢と悪い姿勢を区別しています。 ・良い姿勢 体への負担が少なく、見た目が美しい姿勢 ・悪い姿勢 体への負担が大きく、見た目が醜い姿勢 西洋医学的には、良い姿勢(体への負担が少ない姿勢)=「ニュートラルポジション」と呼ばれ、細かい基準も決められています。 「横からは見た時は、耳の穴・肩関節・大転子・膝の少し前・外くるぶしの少し前が一直線になっている」 「前から見た時は、眉間・胸骨・恥骨が一直線になっている」 というふうに。 (ニ

姿勢は”表情”と同じ。悲しい時は背中を丸めて泣いたっていい【セルフケア論#18】

前回のセルフケア論では、 ・姿勢に良いも悪いもないよ ・姿勢は環境や感情によって変わるものだよ ということをお話しました。 同じことを別の言い方で書いた2年前の記事を発見したので、こちらも合わせて読んでいただけると嬉しいです。 口調も全然違うので、面白いです。 f:id:sousuke1202:20170304223504j:plain 巷でよく聞く「良い姿勢」とはなんだろうか? 背筋がピンっと伸びた姿勢? 胸が開いている姿勢? 足がスラリと長く見える姿勢?

なぜ不調を感じるのか?それはカラダの声を無視するから【セルフケア論#19】

書こうと思ったことが、2年前に書いた記事にあったので、そのまま載せます。 ◆◆◆ 【TUNING】のテーマの一つに「カラダの声を聴く」というものがある。 カラダの声を聴くことで、あなたが悩む肩こりや腰痛などをはじめとした「不調」の解消法がわかるから。 逆に言うと、カラダの声を聴くことができなければ、自分に合ったセルフケアやボディワーカーを見つけることができないので、いつまでたっても不調は解消されない。 まず、わたしは「肉体には意思がある」と思っている。 これは別に

カラダが身体を守るために不調になる【セルフケア論#20】

肩こりや腰痛などの不調になる理由は、「身体を守るため」です。 どういうことかというと、 重い不調を避けるために 軽い不調になる ということ。 まず、「不調」には様々なレベルがあります。 軽い不調だと、 ・肩こり ・腰痛 など。 重い不調だと、 ・四十肩 ・ヘルニア など。 つまり、 ・軽い不調=筋肉の硬直 ・重い不調=骨・関節の異常 ということ。 そして、これらの不調は「筋肉が役割を果たせなくなった時」に起こります。 筋肉の役割とは、 ・可動=

まずは1つ、できることから始めよう【セルフケア論#21】

僕は常々、 どうすればセルフケアを 歯磨きと同じレベルの 習慣にできるのか? ということを考えています。 なぜなら、セルフケア=筋肉を緩めたり鍛えたりすることは、歯磨きと同じくらい大事だから。 ご飯を食べたら、口の中が汚れる。 だから歯磨きをする。 これと同じように、 現代で普通に生活していたら、筋肉が硬直&弱化する。 だからセルフケアをする。 つまり、 セルフケア | | 歯磨き ということ。 歯磨きをしなければ虫歯になるのが当たり前のように、 セルフケ

良い姿勢を意識しないで生きていく方法【セルフケア論#22】

「良い姿勢を意識する」 という言葉をよく聞きます。 例えば、お客さんに不調の原因を尋ねた時。 「パソコンをしてると猫背になっちゃうから」 「良い姿勢を意識しても、すぐに元に戻っちゃう」 「整体へ行って、”良い姿勢を意識してください”と言われるけど、中々うまくいかない」 こんな言葉が返ってきます。 でも僕は個人的に、 「良い姿勢なんて意識しなくてもいい」 と思っています。 理由は幾つかありますが、その一つが、 「悪い姿勢である方が自然だから」 です。

姿勢は悪くても痛くならない方法【セルフケア論#23】

姿勢が悪くても健康的に生きていく方法は2つあります。 ①セルフケアをする ②姿勢をコロコロ変える 今回は、この2つについてサクッと解説します。 【姿勢が悪くても健康に①】 セルフケアをするまずは、「①セルフケアをする」について。 「姿勢が悪い」というと、だいたいの場合、猫背になっていることが多いです。 そして、猫背の時に硬くなるのは、「背面の筋肉」です。 具体的には、 ・首 ・背中 ・腰 この3箇所ですね。 だから、猫背→背面の筋肉が硬直して、 ・首肩こり

骨盤の歪みを整える歩き方・立ち方とは?【セルフケア論#25】

インスタライブをしている時に、産後で骨盤の歪みが気になるママさんから、 「歪み改善の歩き方・立ち方を知りたい!」 というリクエストをいただいたので、 こちらに書きながら整理して、明日かいつかのインスタライブで披露します。 【 歪みを改善する歩き方とは?】 大股で歩こうここでは、「骨盤の歪みを改善する歩き方」を解説します。 で、結論から言うと、大股で歩けば、骨盤の歪みは改善します。 なぜなら、骨盤の歪みの原因は、「骨盤に付着する筋肉の硬直&弱化」だから。 そして、「