見出し画像

自己紹介

はじめまして。

これからnoteの仲間入りです。よろしくお願いします。

まずは簡単に自己紹介させていただきます。

■プロフィール
・フリー時代(挑戦)
若い頃フリーアナウンサーをしていました。
結婚式や記念行事(植樹祭の前夜祭・アジア太平洋博覧会開会式など)などの様々な司会や、テレビのリポーター、ニュース番組のキャスター、ラジオ番組のパーソナリティなどの経験をさせていただきました。

・医療機関に入職(転機)
フリーから正職員へ、医療という全く知らない世界に飛び込み、眼科病院のサービス向上を行うために外来でのフロアマネージャーを行いながら、秘書業務や職員教育に携わりました。
 
・独立(挑戦と修行)
医療の世界に入ってから14年ほど経ったとき、<話すこと+医療経験+サービス大好き>を生かして医療の世界で接遇講師として独立することにしました。
もともとサービス業が大好きで、特に「医療の接遇はサービス業のお手本」だという思いがありました。現場で勉強したことで何かお役に立てないかという気持ちで、医療機関を専門に患者応対をより良い形にしていくための研修会社「ケイズオフィス」を設立しました。
 
それからもう14年が経ちましたがまだまだ修行中、勉強することばかりです。ここからは人生のまとめの時期というのでしょうか。これまで生かしていただいたことに感謝し、少しでも何かの形でお役に立っていけたらと思っています。
 

画像1

                 雨上がりの福岡市動植物園で・・
 
■なぜnoteを始めようと思ったか
社会とつながっているということは大切なことです。
いろんな方のコラムを読みながら刺激を受け知恵や視野を広げて、私も自分から発信していくことで気持ちに張りをもって楽しい時間を増やしていきたいと思っています。
 
■何を書きたいか       
まずは、私が長年関わってきた「医療接遇のすばらしさ」をお伝えしたいと思っています。
 
どんな仕事でもいいことばかりではありませんが、難しいからこそ自分が磨かれていく。
なんといっても医療の現場では病気に苦しむ患者さんと接するわけですから、相手のことを思いやる「気持ちのこもった接遇」を実践することで患者さんの気持ちを元気にすることが重要です。
 
患者さんを幸せにすることで自分自身もハッピーになって人間として成長していくことができる。そのすばらしさをお伝えすることができたらこんなに嬉しいことはありません。
 

■夢   日本中の医療機関が居心地のいい場所になること!

体調が辛い時、不安な気持ちで行くのが病院。

たまたま出合った医療者によって悲しかったり辛かったり、そんな思いをしないよう、日本中の医療機関が、どこに行っても当たりはずれのない、居心地のいい場所になってほしい。

そのために、「心のこもった患者応対」を医療者の皆さんと共有していきたいと思っています。

どうぞよろしく!

ホームページはこちらです。 URL  https://medical-setsugu.com        

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?