マガジンのカバー画像

ビジネスのヒント

48
新規事業開発や商品企画にかぎらず、ビジネスのヒントになるような記事をまとめています
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

リーダーにオススメ!「貞観政要」

クリスマスも終わり いよいよ年末までカウントダウンとなりました。 3回にわたり リーダーやリーダーシップについてお伝えしてきましたが 今回はその最終回として 「貞観政要」についてお伝えします。 ◇まれにみる平和な時代を築いたリーダー「貞観」◇ 「貞観政要」 ご存知でしょうか? 恥ずかしながら 私も前職を辞めてから知りました。 いつも戦略について 「孫氏の兵法」の一読を おすすめしていましたが、 この「貞観政要」のリーダーシップ論については、 孫氏と同じくらいおすす

目標のその先を考えよう!

◇念頭における「今年の目標」は何を設定するか◇ 前回、前々回とリーダーの役割やリーダーシップについて お伝えしてきました。 その記事はこちら。 マネージャーやリーダーの方々には 年頭の挨拶として 「今年の目標」についてお話される方が多くいらっしゃると思います。 たとえば、 ・新規事業・新商品を立ち上げる ・市場シェアをXX%向上させる ・売上げXX円を達成する ・○○をやってみる、達成する 目標は、会社やチーム、個人によって いろいろだと思います。 私自身も当社の今

リーダーシップとフォロワーシップ

前回の記事では プロジェクトリーダーの役割について 私なりの見解をお伝えしました。 今回はリーダーシップとフォロワーシップ についてお伝えしたいと思います。 ◇真のリーダーシップとは◇ 「ドキュメント 宇宙飛行士選抜試験」 大鐘 良一、小原 健右 著 (光文社新書) こちらは先日読んだ書籍ですが、 リーダーシップとフォロワーシップの大切さについての見解が とても興味深いものでした。 宇宙飛行士に必須の条件として、 真のリーダーシップが問われます。 しかしながら

日本古来からの目標達成アプローチ「予祝!」

目標やビジョンをたてることは とても大切なのですが、 なかなか難しいという方も少なくありません。 行動へのモチベーションのタイプには ・ビジョン型 ・価値観型 があると言われています。 欧米では、ドーンとビジョンを描いて そこに向かって進んでいくビジョン型が多く、 日本人はコツコツと改善していく 価値観型が多いそうです。 どちらのタイプでもそれぞれの良さがありますが、 もしあなたがプロジェクト推進者やリーダーならば ビジョンをしっかり描き、 メンバーや関係者のベクトルを