あれを飲むと病気になる!?

皆さんおはようございます!

整体院「感喜」の金子です!



本日は胃薬についてお話したいと思います。

胃薬は胸やけや食後膨満感があるとよく使用されますが安易に使っていると様々な病気のリスクに繋がりますので

是非今回も最後まで読んでいただけたらと思います(m- - m)



胃薬の問題とは?

まず胸やけなどは胃酸が食道に逆流して食道粘膜を傷つけてしまい起こります。

胃薬はその胃酸の分泌を抑えて症状を抑え込むクスリです。



胃酸は食物と一緒に入ってくる細菌などを倒す役割が割ります。食事の度に入ってくる細菌の数は三千億~四千億とも言われています。そして胃酸はその大部分を倒します。



また塩酸やペプシンという分泌物で消化酵素を活性化して食物の消化をしやすくしてくれます。

また胃酸は鉄やカルシウム、マグネシウムなどのミネラルの吸収やビタミンB12、葉酸の吸収にも関わります。



つまり胃薬によって胃酸の分泌が抑えられると食物と共に入ってくる細菌が腸内に届いてしまい腸内細菌叢のバランスを崩して免疫力を低下させたり、未消化の食物が腸内に残るのでそこで腐敗して毒素が出たり、悪玉菌が異常増殖したり、ミネラル不足にも繋がり様々な症状の原因にも繋がります。



また悪玉菌が異常増殖することで発酵が増加してSIBOの発症リスクが高まり、最終的にはリーキガットになってしまいます。リーキガットになれば自己免疫疾患やがん、慢性疲労など慢性炎症性疾患の発症リスクが高まりますので、胃酸がでない状態が続くだけで様々な病気の発症リスクが高まることになります。



また胃酸は胃の絨毛という場所から分泌されますが胃薬を使うと胃酸の分泌が抑えられるので絨毛が委縮して短くなり機能低下してしまします。また絨毛が短くなることで胃粘膜が薄くなり炎症が起こりやすくなり、萎縮性胃炎になります。

萎縮性胃炎になると胃酸の分泌がさらに悪くなるのでピロリ菌が倒せなくなり胃がんの発症に繋がります。



またあらゆる慢性疾患の人にピロリ菌の感染が認められているとDr.Amy YAskoも述べているように、ピロリ菌は様々な症状の発症に関係しています。

さらにピロリ菌は経口感染もするので歯ブラシからでも感染するリスクがありますので、もしピロリ菌の対策をしている方は歯ブラシは新品の物に変えたほうがいいかもしれません。




制酸剤の中には水酸化アルミニウムが使われているものもあり、制酸剤を使用するとアルミニウムを体内に入れてしまう可能性があります。

アルミニウムはミトコンドリア機能の低下、セロトニンやドーパミンの合成を阻害してうつなどの精神疾患の原因アレルギー炎症の原因なったりします。



対策


胸やけや膨満感が出ないようにすれば胃薬を飲む必要がないので胃薬が原因で起こる病気は防ぐことができます。

ではどのようにして胸やけや膨満感を起こさないようにすることができるのか?



・暴飲暴食をしない

・アルコールを控える

・コーヒーを控える

・1回の咀嚼回数を30~50回にする

また就寝前4~5時間前には夕食を済ませておくのがベストです。

ご飯を食べたばかりで寝てしまうと消化不良を起こしやすく、かつ寝ていても消化にエネルギーを使うので寝起きがだるく疲れがとれにくくなります。



胃薬は安易に処方されてしまうクスリの1つだと思いますが無意味な使用は余計な病気の発症リスクを高めますので注意が必要になります。


本日はここまでです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?