マガジンのカバー画像

群盲評象2023(370過去記事、2023年12月末まで)

370
本マガジンは、2023年1月1日から2023年12月31日までの365日分、桜井健次(筑波大学数理物質系名誉連携教授、イメージング物理研究所長)が毎日投稿するエッセイを収録します…
現代は科学が進歩した時代だとよく言われますが、実のところ知識を獲得するほど新たな謎が深まり、広大な…
¥4,200
運営しているクリエイター

#漢詩

温暖化? 崩落するケーキ

毎週水曜日、「水」または「水曜」に関係するテーマの短編記事または漢詩または合成画像を作っています。 2023年は有名百貨店が販売するブランドのクリスマスケーキのトラブルが多数発生して話題になりました。過去何年かは同じような商品のケーキが無事に配達されていたのが、2023年になってこのようなことになり、いったい何が起きたかということで騒然となりました。食品を冷凍して輸送する手法は一定程度確立されているでしょう。特にこうした細かいデコレーションもされているケーキで生クリームなど

平穏な港町

毎週水曜日、「水」または「水曜」に関係するテーマの短編記事または漢詩または合成画像を作っています。 日本は海に囲まれた島国であり、全国いたるところに港があります。そのような環境で生まれ育った日本人は他の国の国民以上に港町や海岸が大好きなのは当然ともいえるでしょうか。今日は、ノスタルジックな港町を描きましょう。 今回の作品は、これです。

ヴェネツィアの亡霊

毎週水曜日、「水」または「水曜」に関係するテーマの短編記事または漢詩または合成画像を作っています。 2023年9月に映画「名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊」が公開され、人気を博しました。ヴェネツィアは水の都です。21世紀の現代でも、原則、自動車は使われておらず、ほぼすべてが水上交通というとても珍しい場所です。今日は、そんなヴェネツィアの絵を描きましょう。せっかくですので2023年映画の雰囲気にあわせ、ハロウィーンの夜に幽霊でも出てきそうなおどろおどろしい絵にしましょう。 今回

カオスな子供部屋

毎週水曜日、「水」または「水曜」に関係するテーマの短編記事または漢詩または合成画像を作っています。 この頃の子供部屋は、昔と比較してきちんと片付いている感じがします。いや、正確には子供部屋だけでなく、たいてい、日本人の家のなかは良く整頓されているのではないでしょうか。社会問題化しているのは、片付ける気力と体力を失った高齢者の家のカオスな状態だと思われます。その昔、そんなカオスは子供部屋の日常的な状態でした。そこで、今日は、ありえないほどカオスな子供部屋を描いてみましょう。家

都市水没

毎週水曜日、「水」または「水曜」に関係するテーマの短編記事または漢詩または合成画像を作っています。 100年前と比較すれば、文明は格段に進歩しているのに、その文明は思いのほか脆弱です。大地震でも、風水害でも、すべて周到に対策がなされているににもかかわらず、実際には毎年のようにどこかの地が被害に遭っています。その被害も時に並大抵ではありません。そんな現代の問題を古風な水墨画のスタイルで描いてみるのはどうでしょうか。 今回の作品は、これです。

ツタンカーメン、笑う

毎週水曜日、「水」または「水曜」に関係するテーマの短編記事または漢詩または合成画像を作っています。 日本列島に文明らしい文明の記録が現れるよりもずっと前、地球上のいくつかには発達した文明がありました。古代エジプト文明は、その例と言えるでしょうか。紀元前14世紀のファラオ、ツタンカーメンはミイラでおなじみです。いくら古代文明がすごいと言っても、当時はナイル川の治水にも苦労したでしょう。そこで、ナイル川の治水がうまくいってにっこりしているツタンカーメンの肖像を描いてみましょう。

火星でカーレース

毎週水曜日、「水」または「水曜」に関係するテーマの短編記事または漢詩または合成画像を作っています。 たまには、ほとんど水がない土地のことを思い浮かべてみましょう。なんだかんだ言っても、地球上にいる限り、水は手に入ります。そこで、例えば、火星の地表はどうでしょうか。いまは、NASAの探査車くらいしかいませんが、科学調査ばかりでなく、たまには、カーレースに興じてみましょう。地球とは違って、空気抵抗はあまり気にしなくてよいと思われます。足元が平たんな舗装道路ではないことに注意でし

不帯雨傘之詩

毎週水曜日、「水」または「水曜」に関係するテーマの短編記事または漢詩または合成画像を作っています。 雨が降れば、傘をさし、その傘をどこかへ忘れてくるというのは、東京都心部などで活動する都会人にはあてはまるものの、地方生活者はそもそも傘を持っていませんので、傘をなくすという経験さえもありません。そこで、今日は、傘にこだわり、1972年の井上陽水の楽曲「傘がない」に描写される情景や心情についての漢詩づくりはいかがでしょうか。 生成系AIに手伝ってもらっています。初期の頃はほと

秋日森林中的鹿鳴之詩

紅葉鳥って、鳴くの? もちろん、鳴くよ ピィーって でも鳴いているのは鳥類ではなく、哺乳類だ それもシカ科だ ジュラシック・パークなどでは、シカは恐竜の餌だ 鳴く前に食べられている だが、平和な日本の秋の森では、シカの求愛の悲しい声がこだましている この事情は、日本人以外にはさっぱりわからない 七言律詩でも作って、説明してくれ (226字) 2023年4月下旬頃からシロクマ文芸部の企画に毎週参加させて頂いています。2024年4月まで1年ぴったりの継続のつもりです。金

雨中愁思之詩

少し前、19世紀アメリカの詩人 Henry Wadsworth Longfellowの有名な作品 ‘The Rainy Day’ に描かれる情景や心情を生成系AIに漢詩で表現してもらいました。 初期の頃はほとんど何も返せなかったのが、毎週やっているうちにだいぶ上達しています。このところは、意味が分かるような漢字を並べたものを返してくれるようになり、頼もしくなってきています。‘The Rainy Day’ですと、こんな感じでした。 でも、もうちょっと漢詩らしくならないでしょ

神田川畔的愛情之詩

少し前、南こうせつとかぐや姫のフォークソング「神田川」(作詞、喜多條忠、作曲、南こうせつ)の心情を生成系AIに漢詩で表現してもらいました。 初期の頃はほとんど何も返せなかったのが、毎週やっているうちにだいぶ上達しています。このところは、意味が分かるような漢字を並べたものを返してくれるようになってきて頼もしい感じにはなってきています。でも、もうちょっと何とかならないでしょうか。 今回は、少し改良に取り組みました。

苹果箱之詩

りんご箱は、映画製作の現場で使われる機材の1つだ 両端に穴の開いた大小さまざまの木箱や木枠の部材である りんごを詰めて輸送するための箱と誤解する人も多いようなので、りんご箱について説明する七言律詩を作れ (163字) 2023年4月下旬頃からシロクマ文芸部の企画に毎週参加させて頂いています。2024年4月まで1年ぴったりの継続のつもりです。金曜午前(早朝)に投稿します。今回のお題は「りんご箱」が書き出しでした。どうぞよろしくお願いいたします。 初めての皆様へ皆様には、桜

以和爲貴

毎週水曜日は生成系AIの手を借りて、漢詩づくりやお絵かき(画像生成)をしております。 今回は、聖徳太子の17条憲法第1条にある以和為貴(和を以て貴うとしと為す)の趣旨の画像を作ってみたいです。 17条憲法1条は、4文字ではなく、次の通り2行ほどの文です。ただ観念的に「和が大事だ」と言っているのではなく、聖徳太子の時代の日本の現実は和からかなり遠いので、だからこそ和を大事に考えるようにしたい、という強い思いがにじみ出ています。「みんな、もっと仲よくしよう! そうでないとこの

大波斯菊之詩

秋桜について、さだまさし風の七言律詩を作れ (77字) 2023年4月下旬頃からシロクマ文芸部の企画に毎週参加させて頂いています。2024年4月まで1年ぴったりの継続のつもりです。金曜午前(早朝)に投稿します。今回のお題は「秋桜」が書き出しでした。どうぞよろしくお願いいたします。 初めての皆様へ皆様には、桜井健次のエッセイのマガジン「群盲評象」をお薦めしております。どんな記事が出ているか、代表的なものを「群盲評象ショーケース(無料)」に収めております。もし、こういうもの