PMP

PMPに無事受かった。

受けてみてよかったのは、とにかく知識の体系化ができたこと。
あとは、PMPというか、サーバントリーダーとしての考え方。
サーバントリーダーの考え方は、理想とするPMとしての立ち位置や自分の性格、過去のリーダー経験からしても腑に落ちるものであった。

今後、取り入れていきたいポイントは今のところ2つ。

①サーバントリーダーとして相手に奉仕し、相手を導く
②自己組織化

サーバントリーダーとして、積極的傾聴という、相手の気持ちや考えを、相手の立場に立って理解する態度、あり方を通して、何に困っているかを把握し、チームメンバー、チームの問題を解決していく。メンバーの成長を促すことに注力する。メンバーが成長し、決断できる領域を広げることを支援することで、自己組織化を目指す。自己組織化は、メンバーがリーダーの指示を待たずに、自分の発想や判断に従って行動が取れる状態になること。

これをここから深く言語化していこう

学生時代、リーダーシップ考えたけど、ドロップボックス空き容量がなくてみれない。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?