見出し画像

どうでもいいマイナーな新潟県観光名所③


ハイツアクセルローズ
(新潟市中央区)


この建物の存在に気付いたのは今('24年5月)から36年前。
当時既にガンズ アンド ローゼズは世に出て売れていました。
所有者がガンズのファンだったのでしょうか。

新潟砂丘(村上市から角田山麓)


砂丘といえば鳥取を思い浮かべる人も多いかと思いますが実は新潟の砂丘も距離だけなら鳥取以上。
ただし殆どの砂丘がコンクリート等で固められてしまっているため、砂丘というよりただの砂浜といった感じでしょうか。
規模はともかく景観は鳥取の方が上です。

NEXT21のスパイラルエスカレーター(新潟市中央区)


'94年オープンの当時新潟で1番高かった建物NEXT21の中にあり、当初はラフォーレ原宿がテナントとして入っていたりで話題はその2点だったんだけど、実はもう1つ目玉商品があって世界で三菱電機しか造れない螺旋状のエスカレーターが設置されているんです。


スパイラルエスカレーターである事は当時から気付いていた事ですし、多分他ではこういった形状のエスカレーターを未だここ以外で見た事ないので、言われれば凄いのは理解できるのですが言われないとあまり気にならないかもしれませんね。

フレンドのドライブスルー(長岡市)


新潟県民のソウルフード「イタリアン」の店。
日本最古のドライブスルーは一般的にはマクドナルドといわれているみたいですが、そのマクドナルドよりも1年早くドライブスルーを導入していたようです。

店内は昭和レトロ


因みにこのフレンドは長岡市の会社でして、新潟市は別会社のみかづきが「イタリアン」を販売しています。
長岡市と新潟市の棲み分けがありお互いあまり積極的に相手の縄張りには進出してない印象です。
どちらが先に販売したのか分かりませんが慣れもありみかづき派です。

新潟名物イタリアン

日本最古の原信(新潟市西区)


現在では使用されていない漢字のロゴ

新潟県民や隣接県の人以外にはあまり知らないと思いますが、スーパーマーケットの原信の最古店舗が新潟市にあります。
原信は元々長岡市の企業でその近辺を中心に営業をしており、先述のみかづきとフレンド同様に新潟市には積極的に参入していない印象でした。


最近では仕入れなどを共同で行うCGCグループに加盟しているからなのか、特に両社共に新潟市長岡市の棲み分けはないのですが最古店舗が新潟市にあるのは意外です。


#アクセルローズ
#新潟砂丘
#スパイラルエスカレーター
#ドライブスルー
#原信

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?