見出し画像

リュックが全開の人に「開いてますよ」と声を掛けたら、ほっこりした話

こんばんは、けろ介です。

先日スーパーで買い物をしていたら、リュックが全開になっている女性を見かけました。
それはもう、小学生がランドセルのロックが外れているのに気づかないまま、お辞儀をしてしまった時くらいベロンチョしていたのですが、ご本人は微塵も気づかず、野菜コーナーで物色されていました。

周りの人は気づいているのか、いないのか、声を掛ける様子は一切なく各々の買い物を進めていました。リュックはベロンチョしているまま、野菜コーナーを行ったり来たりしています。

私はこういった場面に遭遇した時、声を掛けるべきかいつも悩んでしまいます。

知らない人に急に声を掛けられて、嫌じゃないだろうか。
あえて全開にしている人だったらどうしよう。(そんな人がいるのか分かりませんが。)

でも大抵その後は、もし自分が同じ立場だったらどう思うかを考えています。

もし私が同じようにリュックが全開になっていて、後でそのことに気がついたとしたら。

いつから開いていたのか?どこかでなにかを落としていないだろうか?
落としていたら声を掛けてくれるんじゃないか?
そもそも何で誰も教えてくれなかったのだろう?…

などと、いろいろな不安がよぎって少しの間絶望していると思います。
実際に学生の頃に何度かそういった目には遭いました。完全に自分の不注意ですが。

そんなことを考え、悩みながら、リュックが全開な方の周りを2往復くらいして、ようやく勇気を出して声を掛けることにしました。

「ご迷惑でしたらすみません。リュックがすごい開いちゃってます。」
と、恐る恐る話してみると、

リュックが全開だった女性は、
「あらやだー!すごい開いてるー!恥ずかしい~!」
と笑いながらお返事してくれました。女性はその恥ずかしさを吹き飛ばすように、にこやかにされていたので、私もほっとして、笑ってその場を後にしました。


それにしても、びっくりするくらい周りの人は知らんぷりですが、気にならないのでしょうか?そもそも他の人のことはそんなに見ていないのでしょうかね?


リュック全開を防ぐには

余談ですが、このリュックが全開になってしまう現象を、
リュックパッカーン現象」と名付けようと思います。

リュックパッカーン現象を防ぐには、チャックを端に寄せておくといいらしいです。確かに私もパッカーンしていた時は、必ずと言っていいほど、チャック真ん中にして閉めていました。
リュックのチャックにシンメトリーは不要ですね。
みなさんも気をつけてください。

ではまた🌱




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?