カラメル49素

カラメル49素(しきそ)MV作ったりFA描いたり。 たまに創作。 BOOTH: h…

カラメル49素

カラメル49素(しきそ)MV作ったりFA描いたり。 たまに創作。 BOOTH: https://krmel49.booth.pm/ ☆過去作品まとめ→ http://lit.link/krmel49   20↑

最近の記事

夜行バスと蝉の音:「光が死んだ夏」ボイスドラマを聞いて (自分語り)

訳あって夜行バスで東京に行くことになった。 訳あって、というか、まだ詳しくは言えないが自主制作しているアニメーションに声を入れてもらうのが目的。ようは音声収録の監修だ。 元々インドアで滅多に出かけないし、夜行バスなんて初めてだから物珍しい。金も暇もない大学生には妥当な手段だと言える。 消灯しても眠れないから、ボイスドラマを聴くことにした。 「光が死んだ夏」「光が死んだ夏」。青春ホラーで名を馳せた、近々アニメ化も決まっている話題の漫画だ。 原作を少し読んでみて、好きだ

    • 「数分間のエールを」MV制作者の視点で:感想&自分語り

      映画を観て、これは書くしかない!と思い勢いでnoteを始めました。温かい目でご覧ください。 「美術部員」のテンプレの変化外崎くんのような、まともで運動も勉強もできる「爽やかイケメン」が美術部員として、前置きもなく自然に描かれているところに好感を持った。 自分が子供の頃の漫画やアニメに出てくる美術部員といえば、集団からあぶれた奇人変人の集まりか、天才肌かだった。美術部といえば理解できない部活、いわば不可侵の領域になっていたような気がする。 それが「ブルーピリオド」を機に、「

    夜行バスと蝉の音:「光が死んだ夏」ボイスドラマを聞いて (自分語り)