見出し画像

今週の投資記録 パラジウム

株式関係のサイトを見ていてなんとなく目に止まった
「パラジウムETF」年初来安値
なんとなく指値を入れてたら刺さってましたw

買った後でパラジウムについて調べると金、プラチナより高価で約93%が産業用に使われている。自動車排ガス浄化装置、電子部品など。宝飾需要は約2%らしいです。
価格見通しを調べてみるとこれから下がっていきそうな予測。。
自動車の生産需要が少なくなるからかな。

1株 18505円で約定していたのですが。
お小遣い1月1万円の私にとっては結構高額です。
「やばい、よくわからないものを買ってしました!汗」と焦りました。

とりあえず翌日の寄付きで売り抜けた。
まぐれですが445円のプラスになりました。
あぶなかったーけどラッキー。

これからはよくわからないものに投資するのはやめよう。
勉強してからまた購入しようかと思っているパラジウムでした。

他に最近は日経平均のベアを売買しています。
日経平均はなかなか下がらないのですが上下を繰り返しているのでちょこちょこ利益を出せています。
小麦、原油は順調に上がっていたのですが、今週末また下がってしまいました。。
でも気にせずガチホです。プラスで売り抜きたい!

そして米国の金利差が開いてきたので円安が進んできました。
134円あたりから少しづつドルを円に変えています。
150円突破してからどんどん下がって行ったときには
「米国株買ってるしドルで持っておけばいいでしょ!」
と思っていたのですが下がって行くなら売っときゃよかったーと少し後悔したので今回はこまめに売ることにしました。

あとあと、仮想通貨が最近順調に上がってきてもう少しでプラ転しそうです!
草コインは全て売ってビットコインとイーサリアムだけ保有しています。
また2倍にならないかなーと夢を見ていますw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?