見出し画像

2023年のやりたいことリスト100

気づいたら2023年が明けて1週間たってました。
おめでとうございます。

昨年10月からゆるりと始めたnote。
定期更新するわけでもなく、周りにnote書いていることを伝えるでもなく、ただなんとなく書いています。

まさに、自分の日記帳みたいな感じ。

でも、昨年までは、なんとなく、書こうと思っていたネタが思いついても、筆が止まったりしてました。

忙しすぎたというのもあるんだけど、なんだか自分のもがいてる姿を描くのもなぁ・・・と思ったり。

とはいえ、自分が思っているほど、他人は自分に興味がない、というのはよく聞く話。

そうなんですよね。
それなら、自分の今の気持ちを書き留める場所として使えばいいか!と、今年に入って妙に納得してしまいました。


というのも、過去にはブログ記事で自分の思いを綴っていました。
楽しい話だけでなく、不安、愚痴、それを打破した方法などを書いてました。

当時の葛藤をあらためて読むと、自分本当に頑張ってたなーって思うし、当事者として書いていた記事から数年が経っても、同じ悩みを持っている人が検索してたどり着いてくださって、そして質問をくださったりすることが、いまだに年に数回あります。

そう、実は、今の自分の葛藤経験は、いつか誰かを救うことにもなるんですよね。


そんなことを思い出した新年。

だから、今年はnoteもう少し書いていこうかなと思います。


自分の悩みが、noteを通して、いつか誰かのお役にたちますように。


あ!タイトルの「やりたいことリスト100」の話について。

毎年12月に振り返りをし、翌年のリストを書いています。
新年1週間経って、今年もやっと100ほぼ埋まった感じです。
今後多少変わっていくかもだけど、とりあえず埋めました笑


「100も埋まらんだろ〜」って思うでしょ。そうなんですよね。
私も最初はそうでした。
でもね、意外と妄想を膨らませたりすると、書けるんですよね。

今すぐ実現できないかもしれないけど、やりたいことを書いておく。
それだけで実現に一歩近づきます。
言霊ですからね!

100個かけない人は、
・カテゴリを分ける(Have、DO、BE)
・対象者を分ける(自分、家族、友人、会社)
で書いてみてくださいな!


今年も、良い1年でありますように♪


#note書き初め

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?