見出し画像

【初投稿】昨日の晩飯は鍋でした

こんにちは、あるいはこんばんは。そして初めまして。
くろもずといいます。
note初投稿ということで、今回は自己紹介でもしようかと思います。

私は普段YouTubeでゲーム実況をしたり動画を投稿している者です。趣味の一環でイラストを描いたりなんかもしています。

主には友人たちとゲームをし、私一人でもゲームをし、たまにふざけたことをする...そんな様子を動画にしています。
また個人チャンネルの方では私が趣味で制作した動画なんかも投稿しており、グループに比べ緩く活動しています。


まあいずれも投稿は不定期で更新頻度も低いのですが...


私がメインとなって編集を行っているため、動画の更新ペースも基本は私の作業量にかかっているわけです。しかしながら私は気まぐれで、なかなか集中も続かないために編集が終わらないんですね。
ゲーム実況なんかで動画編集をしている方なら同意してくれると思うんですが動画編集ってとっても大変なんですよ。

色々過程はあるわけですが、私が一番大変だと感じているのは映像のカット編集テロップ付けです。何が大変ってとにかく時間がかかるんです
動画で使う部分の確認をするため一度全体に目を通す必要があるわけです。
そしてテロップ付け、こちらも動画内での発言を聞きながら文字を入力していかなければなりません。結果的に編集している映像を何周も何周もして確認していかないといけないわけで、途方もなく時間がかかります。ね?大変でしょう?

私は作業が遅い方で、他の編集者の方からすると効率が悪かったりするのかな~...とも思います。前述のとおり私はなかなか集中が続きにくい方なので動画を何周もしているうちに飽きたりモチベが下がったりしちゃうんです。
また、『演出で凝ったことをしたい!』とか『この部分はこだわって作りたい!』だとか思っちゃうとそれまた時間をかけて作業してしまうのです。
そのため時間ばかりが過ぎてしまい更新が遅くなってしまうわけですね。

そして言い訳ではないのですが今年はとにかく多忙な年だったため動画編集にあまり時間がさけなかった...ということを言っておきます。
断じて言い訳ではないです、はい。


と、まあ動画編集の大変さを憂いたわけなんですけど楽しさもあるわけで。というのも私自身クリエイティブな活動が好きで、完成した時の達成感がたまらなく好きなんです。毎回どこかはこだわって作った部分があるわけで、その部分が綺麗に映像化できてると「やった!」となるのです。
完成してすぐはエンコードが終わったばかりの、何周も確認した動画を流し、画面越しにニマニマしています。本当です

画像1

つらつらと動画編集のことを書いてきたわけですが、今後はそんな、ニマニマしながら投稿した動画の裏話だったりをメインに投稿していこうかなと考えております。動画同様、不定期に気まぐれで投稿していくつもりなのでごゆるりと読んでくだされば幸いです。
また、興味があれば投稿した動画も見てくださるとモチベーションに繋がりますので是非ともお願い致します。


それではここいらで、ではでは~。


ちなみに昨日の晩御飯は鍋でした

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,686件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?