見出し画像

プルデンシャル生命保険 ライフプランナーの弱点について

最近、プルデンシャルのライフプランナーと称する友人より、保険の話について聞いて欲しいということで数回会ってきました。
過去に、何回かライフプランナーと会ってきた経験から彼らのネガティブな共通事項が見えてきました。今回、それをお伝えしようと思います。

自己承認欲が強い

過去にこの保険の購入を決めた時、ライフプランナーは嬉しそうに、「なんで保険の購入をきめたんですか??」としきりに聞いてきました。たぶんですが、「○○さんだから!」っていって欲しいという感じがありました。

お客さんの反応が見えていない

自社の保険商品を愛しすぎて、お客さんのニーズを汲み取る力が弱い。
自社のこと、商品の説明のみを毎回必死に伝えている印象。
今回、積立の保険のシミュレーションが欲しいと伝えたところ、生命保険の説明をガッツリされて、囲い込みまで受けました。
1時間くらいで説明をお願いしたところ、2時間くらいの説明を受けました。
彼らは、お客さんの時間以上に自分たちの説明が大事なんだなと思いました。自分の正義感が強すぎると感じます。

デリカシーのなさ

画像1

数回あっただけで、年収と貯金の額を聞いてくる。(当たり前のように聞いてくるのが腹がたちました)
自分の会社に、個人宛にお礼のDMを送ってくる。
彼ら(ライフプランナー)の行動軸に僕らが合わせるのは理解できません。

総じて

全てのライフプランナー が当てはまるとは思ってません。
営業もやったことない、過去の経歴が、営業経験のない人でもこの仕事に就けることが問題と感じます。ライフプランナーは、互いに不幸にならないよう、モラルと相手への配慮をもっと意識すべきです。

サポートどうぞよろしくおねがいします^^ みなさんにとって良い時間となりますよう!