見出し画像

【他の人の方がすごいと思う人へ】0か100か思考の改善方法

他の人の方がすごいと思う人てどんな状態?

改善方法は

・自分の価値観に沿ったことをやっているか見直そう
・人との比較をやめよう
・ゴール設定を低くする
・100点ではなく今の自分にできることをすることで100点を自分にあげる

こんにちは!コーチのけいこです。

やりたい!と最初は好奇心から始めたけど、やっていくうちに
その分野ですごい人がいて、その人みたいに自分はなれない〜と思って
もう続けるのが億劫になってきちゃうこと、ありませんか?

例えば、私の場合はヨガ。
ヨガを学びたい!と思って資格を取ったものの
ヨガを知れば知るほど当たり前なんだけど周りにすごい先生達がいっぱいいて、私がやる必要ないかも、、、ってなって人前で私なんかが先生しちゃっていいのかな?とやるのが憂鬱になってくる。そんな感じ。

よくこうなってしまう!と思った人へ改善方法を伝えたいと思います!

今やってることは本当にやりたい事ですか?

まず今やってることがそもそも自分が本当にやりたい事なのか?
意外と本当にやりたい事じゃないのに、やり始めたんだから頑張らなきゃ!って思ってる人多いです。

・純粋に興味がありますか?
・役立ちそうだから(在宅で仕事できそう、楽そう、稼げそう)という理由だけで始めてませんか?
・人にこんな影響を与えたい!までイメージできてますか?

↑の質問について考えてみてください。
ギクっ!って思ったら、まずやりたい事から見直してみよう!

人との比較をやめよう

次に、人との比較をやめようってことです。

どの分野にいってもトップで活躍している人はいるし、
上には上がいる。上を見だしたらキリがないです。

でもあなたの今の知識で「ありがとう!!」と言ってもらえる人はいるし
言ってもらえなかったら改善していけばいいだけ。

過去の自分よりできることを少しずつ増やしていけばいいんです。
「あの人みたいになれない〜」っていう状態って
ガリガリの男の子がマッチョの人を見て「あの人みたいになれない〜」って言ってるようなもんなのよ笑

いや、とりあえず筋トレしようよ!?って思いますよね笑
それと一緒〜!

ゴール設定を低くする

あのね、あの人みたいになれない〜て思ってる人(私もそうだった)
大体一気にゴールまでいこうとしすぎなのよ笑!

やりたい事で言えばすぐにやりたい事だけで稼ごうとしがち。

ヨガで例をあげると
ヨガの資格とったばっかりなのに、もう公民館とか場所借りて有料レッスンをしようとして、でも「勇気が出ない」「人が来なかったらどうしよう」ってビビっちゃって何も行動できない、、みたいな。

まず親とか緊張しない人からやってみたら良くない?笑って。
それで慣れてから他の人に無料でやってみて
感想とか聞いてそれで自信持てたら場所借りたら?笑

って客観的にみたら思うのですが、
とにかくゴールがデカすぎる笑

海外移住したい!でも勇気が出ない、、とかそりゃそうよー!
まず2週間だけ行ってみたら?とかね。

今の自分にできることからやってこー!

100点ではなく今の自分にできることをすることで100点を自分にあげる

さっきの話と似てるけど、100点を目指さないこと。

もっと勉強してから
もっとプロになってから
完璧じゃないから
こんなレベルじゃ恥ずかしい

これもすっごい気持ちわかるけどこの考えじゃあ一生始められへん笑!
他の人に感謝されたらそれはもう、その人にとっては役立ってるってことだからオッケー!!

今の自分にできる事をする事で100点をあげようー!!

ってことで

・自分の価値観に沿ったことをやっているか見直そう
・人との比較をやめよう
・ゴール設定を低くする
・100点ではなく今の自分にできることをすることで100点を自分にあげる

これ意識してもろて、行動のスピード一緒に上げてこ〜


\公式LINEができました/
▼コーチングの問い合わせ、相談のLINEはこちらから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?