見出し画像

自分でも害獣駆除はできる?屋根裏(天井裏)や床下の動物を追い出す方法

  • ネズミやアライグマなどの害獣は自分でも駆除できる?

  • 天井や床下にいる野生動物を追い出す方法は?

  • 自分で害獣駆除する際の注意点は?

自宅の天井裏(屋根裏)や床下にネズミやアライグマといった害獣が棲みついてしまうと、家屋の劣化や衛生面の悪化といった事態を招いてしまいます。

こうした害獣被害に遭っている方の中には「自分で駆除できないものか?」と考える方も少なくありません。

結論から言いますと野生動物の大半は鳥獣保護管理法・外来生物法の対象であるため、勝手に駆除できない決まりとなっています。

ここでは自分で駆除できる害獣の種類、野生動物を追い出す方法などを詳しくまとめました。

ネズミやアライグマ、タヌキといった野生動物にお困りの方は、ぜひ最後までご覧になっていってください。


一般の方でも自分で害獣駆除はできる?

まずは自宅の天井裏や床下に棲みついてしまった害獣(野生動物)を自分で駆除できるかどうかについて見ていきましょう。

鳥獣保護管理法の対象となる動物は勝手に駆除できない

冒頭でも伝えた通り、野生動物の多くは鳥獣保護管理法によって守られていて、勝手に駆除できないことになっています。

第三章 鳥獣保護管理事業の実施第一節 鳥獣の捕獲等又は鳥類の卵の採取等の規制(鳥獣の捕獲等及び鳥類の卵の採取等の禁止)第八条 鳥獣及び鳥類の卵は、捕獲等又は採取等(採取又は損傷をいう。以下同じ。)をしてはならない。

環境省HP|鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律

アライグマやハクビシン、タヌキというのは同法の対象となっていますので、許可を得ていない方が捕獲(駆除)するのは違法です。

捕獲する場合には自治体に申請を出して許可を得る必要があります。

 ハクビシンやタヌキ等の野生鳥獣は「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(鳥獣保護管理法)」で保護されており、許可なく捕獲することはできません。ハクビシン等を捕獲する場合には、市に鳥獣捕獲許可申請を行い、捕獲実施後の処分まで申請者が責任を持って実施してください。

茨城県桜川市HP|ハクビシン等の捕獲について

害獣の捕獲許可を得るにはいくつかの条件を満たす必要があります。
そのため、現実的には当社のような「害獣駆除業者」に作業を依頼するケースが大半です。

自分で駆除できる害獣は主にネズミ類

家屋に被害を与える害獣のうち、自分で駆除できるのはドブネズミ・クマネズミ・ハツカネズミといったネズミ類です。

ネズミの中でも「ドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミ」は鳥獣保護管理法から除外されています。したがって、ドブネズミ・クマネズミ・ハツカネズミの駆除に関しては、捕獲許可は不要です。

兵庫県南あわじ市HP|ネズミの駆除にも捕獲許可は必要ですか?

ご覧の通り、ネズミ類は鳥獣保護管理法の対象外となるため、自分で駆除することができます。

なお、どういった野生動物が法律の対象となっているかは以下の図を参考にしてみてください。

引用:千葉県鳥獣捕獲許可等取扱要領

上の図を見ると分かりますが、屋根裏や床下によく棲みついてしまうアライグマ・ハクビシン・イタチといった野生動物は同法の対象です。

そのほか、スズメやムクドリといった鳥類も勝手に駆除してはならないと定められています。

自分で害獣を駆除する方法|天井裏(屋根裏)や床下から追い出す

ここでは天井裏(屋根裏)や床下といった場所に害獣が棲みついてしまった場合の駆除方法(追い出す方法)を紹介していきます。

  • ネズミ用の捕獲機を使う

  • 薬剤や忌避剤を使って追い出す

  • 超音波装置で寄せ付けない

鳥獣保護管理法の対象となる野生動物に対しては駆除・捕獲ができないため「追い出す」「寄せ付けない」といった対処法を取ります。

害獣駆除の方法①ネズミ用の捕獲機を使う

引用:Amazon

ドブネズミ・クマネズミ・ハツカネズミといった鳥獣保護管理法の対象外となるネズミ類を駆除する場合にはネズミ用の捕獲機やネズミ捕りシートを使います。

使い方は簡単で、ネズミが潜んでいる場所や潜みそうな場所に捕獲機やシートを設置するだけです。

なお、捕獲したネズミは自分で処分することになりますので、慣れていない方だと大変かもしれません。

害獣駆除の方法②薬剤や忌避剤を使って追い出す

引用:Amazon

薬剤や忌避剤を使って天井裏や床下にいる害獣を「追い出す」といった方法もあります。

野生動物が嫌がる匂いや煙を撒き、害獣側から出ていってもらえば後処理の必要がありません。

ただし、商品によっては自宅で飼っているペットにも影響が出てしまうものがありますので、成分や注意事項をよく確認しておきましょう。

害獣駆除の方法③超音波装置で寄せ付けない

引用:Amazon

こちらは、害獣や害虫が嫌がる超音波を発生させて自宅に寄せ付けないといった方法です。

ネズミだけでなくアライグマやキツネなどの野生動物に効果があり、家屋へ棲みつくことを事前に予防できます。

ただし、こちらも自宅でペットを飼っている場合は注意が必要です。また、設定する周波数や個人の体質によっては人間側も超音波の影響を受けてしまう可能性があるため、必ず商品の説明書きをよく読みましょう。

自分で害獣駆除をおこなうメリット・デメリット

ここでは自分で害獣駆除をおこなうメリット・デメリットをまとめました。

業者に頼まず自分で害獣駆除をするメリットはあるのか?どういったデメリットが想定されるのか?をよくご覧になってください。

自分で害獣駆除をおこなうメリット

自分で害獣駆除をおこなうメリットは「高額な費用が掛からない」という一点だけです。

害獣駆除の専門業者に依頼すると、ある程度の費用が発生します。

しかし、自分で野生動物を追い払えればそれほど多くのコストが掛かりません。

とはいえ、正直メリットよりもデメリットの方が圧倒的に多いので、ぜひ次項を参考にしてみてください。

自分で害獣駆除をおこなうデメリット

慣れていない方が自分で害獣駆除をおこなうと以下のようなデメリットに繋がります。

  • 害獣を完全に駆除できず手間ばかり掛かる

  • 害獣の死骸の後処理に困る

  • 野生動物由来の感染症に罹る恐れがある

天井裏や床下に巣を作った野生動物は「帰巣本能」により、一度撃退しても戻ってくる可能性があります。

何度も駆除をおこなうのは手間であり、下手をすると普通に駆除を依頼するより費用が高くなってしまうかもしれません。

また、死骸を処理する際に野生動物特有の感染症に罹る恐れも否定できません。

自身が感染すれば家族やペットにも被害が広がってしまいます。
こうしたリスクを考えると、最初からプロに任せておいた方が良いと言えるわけです。

自分で害獣駆除をおこなう際の注意点

自分で害獣駆除をする際は以下3つの注意点に気を付けましょう。

  • 鳥獣保護管理法に違反していないかどうか

  • 駆除に使う薬剤や超音波が家族の健康を害さないかどうか

  • 防護服などを使用し感染症対策ができているかどうか

数匹のネズミを追い払うくらいであれば自身でも駆除できますが、完全に棲みついてしまっている場合は専門の業者に依頼を出しましょう。

害獣駆除の依頼はKPCサービスまで【千葉県】

千葉県内で害獣被害にお困りの方は「KPCサービス」までご連絡ください。

当社は千葉県いすみ市を中心に害獣駆除サービスを提供している専門業者です。

自宅の屋根裏(天井裏)や床下に棲みついてしまったネズミ・アライグマ・タヌキなどの野生動物を迅速かつ安全に駆除いたします。

もちろん事前に「どういった駆除方法を実施するのか」を説明し、居住者様の健康に配慮した形で作業を進めていきます。

害獣は放置していると家屋へのダメージ、糞尿による衛生面の悪化を招くため、気付いたらすぐに駆除することが重要です。

「まずは一度相談したい」といったご要望にもお応えしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

電話番号:090-7226-9923 (←長押しで電話)
メールアドレス:kpc202203@gmail.com
ホームページ:https://kpcservice1.com/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?