続ける技術を3つお伝えします #8


https://stand.fm/episodes/615c3015d44a9100073f8058

※この記事はstand.fmで話していることの台本となります。気になる方は上にリンクをつけましたので、聞いてみてください!

こんばんわ、小遣い父さんです。

会社員のための”40代からはじめるゼロからの副業”というテーマで発信していきます。

タイトルですが、放送回数を今までは先頭につけていたんですけど、スタエフの検索に関する仕様変更で、あとに付けたほうがいいという情報をゲットしたので、これからは末尾につけていきます。

先頭につけると、検索上位に上がりにくいようです。

雑談でした。

本日のテーマは”続ける技術を3つ”お伝えします。

副業でも、普段の生活でも良い習慣を取り入れたいと思っている方でも、”続けること”がなかなかできないかと思います。

今回の情報を活用することで、良い習慣を続けることができるようになります!

続ける技術3つとは

1つ目は、『固定化』です。

固定化とは、いつも同じ状態にしておくことで余計な思考を取り省くということです。

有名な話:スティーブ・ジョブズがいつも同じ服を着る

起きる時間を『固定化』して朝活する、食べるものを『固定化』して一週間分の献立をつくる、会社に行く服は『固定化』してスーツにするといった内容です。

ムダな考えがないので、続けやすくなります。

逆に悪い習慣を取り除きたいときにも使えます。

浪費をふせぐためにコンビニのない道から帰宅する、自動販売機のない道を通るといった形で、『固定化』すると悪い習慣を取り除けます。

2つ目は、『無意識化』です。

無意識にできると、続けることができます。

毎日歯を磨く行為がこれになります。

ずっと行為続けることで、自分で「やらないと」と思う前に、無意識に

やることができるようになります。

最初に取り掛かりとしては、行為をできたら”ごほうびシール”や”日記にイイねと書く”などゲーム感覚でやることいいと思います。

夏休みに毎日体操するとハンコをもらえていたアレです。何かしらご褒美を用意をして、毎日続けると習慣化することができます。

3つ目は、『可視化』です。

SNSで「〇〇します」と宣言したり、ブログや日記に記録するなど、目に見える形で残すことで、続ける習慣を身につけることができます。

形で残すことで、毎日記録が続かないと罪悪感がでてきます。

私の活用法について

では、実際に私が朝活を続けるためにやっている続ける技術3つをご紹介します。

①起きる時間5:40に『固定化』

②起きたらトイレに行き、コップいっぱいの水を飲む『無意識化』

③SNSに本日のやることを発信。『可視化』

これで朝活を半年以上も続けることができています。

もう少し具体的な内容をブログで書いてますので、よろしければ見てみてください。



副業を習慣化したいと思った方は、続ける技術を意識してもらえればと思います。

本日の放送はこれで終わりたいと思います。

最後まで聞いてくださって、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?