見出し画像

放送大学の学び  レポート(通信指導)提出し後半へ 

通信指導(レポート)提出

2024年度1学期は「社会福祉実践とは何か」の1科目で
通信指導(レポート)は5月13日にweb提出しました。
各回の勉強をしながら、該当箇所の問題を解いていくスタイルで進めているので、webに入力するのみで楽かなと思います。
ただし、選択肢を間違えないように問題と選択肢は確認、最終的な確認もしっかり行ってから送信はしています。
webで提出すると、直後に結果が分かる安心感があります。
解説も一通り読んで前半は無事におわりました。

勉強も後半へ

第8回からの勉強も少し進んでいます。
印刷教材をメインに、放送授業は回によって聴いたり聴かなかったり。
ながら勉強していると集中力が下がるので、
読むときは集中して行うようにしています。
私の場合は朝の方がうとうとしなくていいようです。
外出すると疲れてしまって、読んだものの頭に残らないこともしばしば。
ただ、静まりかえった場所より多少音があった方がよいので
テレビがついていたり、YouTubeを流していたりはあります。

1回分が終わったら自習問題を解き、印刷教材の該当部分をチェック。
この流れは前半の通信指導を解くときと同じです。

昨日時点で、第9回まで終了しました。
今週は、シフトの休みがある週なのでもう少し進めたいところです。

前半順調でも後半に失速して、試験ギリギリに間に合わせることが多いので
今回は余裕を持って試験に臨みたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?