見出し画像

立場が変われば言動も変わる。そんなことはわかっているから言い訳はどうでもいい。

立場が変わればいうこともやることも変わる。
「平だったときは、あんなだったくせに。役職付いたとたんにこれかよ」
などという光景は、組織に属していると、よく見かける。

「いいたいこと」も「やりたいこと」も「立場」が作るものだ。
立場が変わってそれらが変わるのは、自然なことだと思う。

ただ、前の立場のときに行っていた内容とほぼ180度変わる内容になるのは、「理念がない」と言われても仕方ないだろう。

手のひら返しを決めた上司に付いていく側としても「立場が変わったのだから仕方ない」と理解するには厳しいものがある。頭のどこかで「立場が変われば…というけれど、ここまで露骨かよ」と冷めた視点をもってしまう。

「理念がない」「節操がない」と言われないためには、上司の側が自分が「こうありたい」と思っている立場を想定して、普段の言動に注意せよということになるのだろう。しかし、「自分ならできるのか」と言われれば「むつかしい」と言わざるを得ない。

しかしだ。言動を変えた本人が周囲のそれに気づいて「やりたくてやっているわけじゃない」と言ってしまうのは悪手だ。

周囲としては「そんなことはわかっている」のだ。わかり切った言い訳はどうでもいい。まわりは「やりたくてやっているわけじゃない」ことをわかっていてなお「ついていく」という判断をしている。その気持ちをくじく真似はよした方がいい。

組織の意思によって、仕方なく役割が変わったのだとしても。仕事の仮面をつけているうちは、仮面を脱がないのが最低限のルールとも思う。

「だって」「でも」なんていう言い訳は、正直、「ついていかねばならないのだ」という決意が萎える。

ーーー
そんな内容を書いていたら、タイムリーにこんな記事が出ていた。


読んだコラム

「自分の立場」

思ったことを箇条書きに

立場が変わって権力を握るようになると、前まではいわなかったことを言うようになるものらしい

今回のは総理大臣の派閥解消だった。(今も昔も政治献金の話は盛り上がる話題らしい)

力のない政治は政治ではないし、理念のない政治もまた政治ではない。
か…いうのは簡単だけど、バランスをとるのが難しいのよね。

組合決定で一党だけの政治献金を給料引きされる世界線があったんだねぇ…。信じられない話だ。

自分の主張を決定

立場が変われば言動も変わる。そんなことはわかっているから言い訳はどうでもいい。

材料を書き出す

立場が変わればいうこともやることも変わる。という話は前にも書いた気がする。

「いいたいこと」「やりたいこと」なんていうものは、一定数「立場」がつくるものなので仕方がない。

ただ、前の立場のときに行っていた内容とほぼ180度変わる内容になるのは、「理念がない」と言われても仕方ない。

自分が「こうありたい」と思っている立場を想定して、普段の言動に注意せよということになるのだろうが、むつかしい。

付いていく側としても「まぁ、そんなもんだろう」とは一定の理解はするものの、腹の底から理解するのは厳しいものがある。

どこかで「立場が変われば…というけれど、ここまで露骨かよ」と冷めた視点をもってしまう。

しかしだ。言動を変えた本人が周囲のそれに気づいて「やりたくてやっているわけじゃない」と言ってしまうのは悪手だ。

周囲としては「そんなことはわかっている」のだ。わかり切った言い訳はどうでもいい。まわりは「やりたくてやっているわけじゃない」ことをわかっていてなお「ついていく」という判断をしている。その気持ちをくじく真似はよした方がいい。

組織の意思によって、仕方なく役割が変わったのだとしても。仕事の仮面をつけているうちは、仮面を脱がないのが最低限のルールとも思う。

「だって」「でも」なんていう言い訳は、正直、「ついていかねばならないのだ」という決意が萎える。


400文字程度の文章にまとめる

  • 推敲して、ロジックを整える

使っている本の紹介

※書籍のリンクはAmazonアソシエイトプログラムを使っています。

やり方が掲載されている記事

文章を書く練習のやり方は、こちらの記事を参考にしました。

アイキャッチ画像は、wrtn を使って生成しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?