見出し画像

4月・5月に観た映画

Amazonプライムビデオを利用して映画を見ています。
(映画へのリンクはAmazonアソシエイトプログラムを使っています)
この記事は、見た映画の記録です。

4月は1本も映画を見ませんでした

4月に観た映画は0本!!!
3月までは、職場の仲間と一緒にわいわいみていたんですが、ウォッチパーティがサービス終了したのでそれがなくなったんですねー。
「来週はなにみますかねー?」なんて言いながら映画を決めていたのがなくなるだけで、こんなに観なくなると思いませんでした…。

ウォッチパーティは復活しないというし、なんとかならないのかな…。

SHERLOCK/シャーロック

https://amzn.to/3X4VcNU

シーズン2のエピソード2『パスカヴィルの犬(ハウンド)』が好きで。シャーロックとワトソンが「見た・見ていない」で賭けをしているという設定でやりとりするところが好きなんです。
ここが見たいがために何回も見ていたりします。

某氏が地雷を踏んでしまったときの、観念して空を仰ぎ見る姿もとてもとても好き。

ミスト

「鬱になれる」と有名な、スティーブンキング原作のアレ(笑)
リアルタイムで見てなかったので、プライムで見てみました。
鬱になれるかどうかはわからないけれど、これは心にグッときますねぇ。

原作とは違う終わり方だそうで、原作も気になるけれど…。原作を買ってまで知りたいかというとそうでもないような…たぶん想像力が働く分、原作の方が怖い思いをしそうだし…。

オフィーリア

シェイクスピアのハムレットのifストーリー。
「いっぽうそのころ、オフィーリアは」のような話。
私はハムレット好き(英語の勉強もかねて英語版のオーディオブックを聞きまくったくらいに)なので、「そのころハムレットはこうだったのよね」がナチュラルに出てきたので楽しめましたが…。

ハムレットはあんまり記憶にないという人には楽しくないかも…?

同じようなifストーリーだと、志賀直哉の「クローディアスの日記」も好きです。これはこれで「ああ、そうよね、おじさんの視点だとそうなるわよね」な感じでとてもよい。

トゥルーライズ

父が好きでねぇ…。居間でレンタルビデオで観たんですけど、ストーリーを覚えてなくて。「馬がかっこいい」ところしか覚えてなかった。

「シュワちゃん、いいんだけどところどころセリフが棒読みなんだよなぁ」とは当時の父が言っていたことなのですが、まだ英語の聞き取りが未熟なせいかよくわからず。

こういう何にも考えないで観れる映画、息抜きにいいですよね。

モンスターハンター

モンスターハンターシリーズの最新作のPVが出まして…。映画の舞台も砂漠だったよなーと、観たのがこちら。

最初に見たときはゲームをほとんどやったことがないときだったので、よくわからなかったけど…。モンスターハンターワールドやライズ、ストーリーズをクリアしてから見ると「おお??」な部分があって面白いですね。

「その武器種でそのモンスターに??」な部分もちらほら…。
公開当時、ポスターが出た時点で酷評されたのもわかる気がする…。楽しんで見させていただきましたが…。


この記事が参加している募集

#映画が好き

3,228件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?