コーゾーさん

何を書こうかな。わくわく

コーゾーさん

何を書こうかな。わくわく

最近の記事

わからなくなってきました

おはようございます。 トップ画像、意味不明だと思いますが、昨夜参加したオンライン飲み会「まっくら屋」にて、会話が弾んでいるところです。 ぜんぜん、そうは見えないと思いますが。 (「まっくら屋」について気になる方はこちらをクリック) さて、「あなたのお悩み聴かせてルーム」という小部屋で同席したのは、偶然にも旧知のNさん(近くにお住まいのアラサー女子)。まっくらでも、声でわかるねぇ、お互い。 最近どうしている?っていう話から「お悩み共有タイム」になったのですが、Nさんの

    • 本当の仕事

      訳あって、さいきん転職希望の人と話す機会が増えました。 40歳前後の人もいれば、まだ社会人2年目(23歳)という人も。合計で10名くらい、女性のほうが多いかな。 こういう言い方は失礼かもしれませんが、皆さんわりあい「軽やか」。悲壮感のようなものは感じません。で、だいたいの方が仰るのが 「現状にそこまで不満はないのですが、このままでいいのかなと思って」。 この感覚、私自身はとても好ましいものと捉えています。まるで着心地の悪くなった服を、リフォームせずに着続けている感じ、

      • 鳥啼く声す、夢覚ませ

        初めてのnote投稿です。まずは、けさbloggerで投稿した記事の転載から ##### 新型コロナウィルス(COVID-19)、3年もたてば「思い出」に変わるのでしょうが、今はまだ日本も緊急事態宣言下。一昨日(5/4)には、宣言の期間延長が発表されました。 さて、COVID-19の流行により、何が変わったか。改めて考えてみると、、、 ●大きく変わったのは、ホモ・サピエンスの暮らしだけ。  *自然宿主(ヒト以前に感染していた動物)は不明だが、今はヒトーヒト感染が基本

      わからなくなってきました