見出し画像

銭湯のドライヤー、酒自販機2台、高く感じたサンダル、美文字になるため、怖い目の記事

銭湯のドライヤーは最高

7/15(木)、ウォーキングのひとつの楽しみにと、銭湯に定期的に行ってみることにした。
最初に行ったのは台東区にある三筋湯。
たくさん自転車がとまっていた。

シンプルにひとつの風呂で、岩から滝みたいにお湯が出ていた。絵は男性側に富士山。絵師が分からなかったが2020年8月24日と書かれていた。あと、はじの方の山にアマビエが隠れていた。

3分20円の、頭すっぽりかぶる昔ながらのドライヤーで髪を乾かした。最初は涼しめな風が出てほてった体に気持ちいい。そこからゆっくりと暖かい風になり、頭全体があったまって超癒される。発明だ。ボサボサになったけど。

風呂後のオロナミンCは最高だった。

隣に座った80近い女性と少しだけ会話した。
備え付けのボディソープを取るタイミングが一緒だったのがきっかけだ。
その方はボディーソープで桶や椅子を洗いながら「こんなことしなくてもきれいなんだろうけどね、どうしても気になっちゃって。神経質なのね」と言い、「だからこんななの」と、切除された右胸をさした。40代半ばで切ったそうだ。

乳がんと神経質は関係あるのかな。他にも脱衣所にもう一人、切除した跡があった人がいるし、本当に多いんだなと思った。他人ごとではない。

浴場協会が出しているスタンプラリーが1個うまった。26個集めると認定証がもらえるらしい。

酒自販機2台つづけて発見

7/16(金)、この日はなんと、酒自販機を2つも見つけてしまった。これでウォーキングをはじめて5台目になる。

酒自販機を見つけたら本当に買えるのか確認するために買うようにしている(ものによっては免許証を入れる所があったりするのだ、だいたい不必要なんだけど)。なので2本買った。2つ目の自販機はなぜか120円とやたら安く、買ってみると「見本品」と書かれていておかしかった。

酒自販機は23時から朝5時までは発売してはいけないらしいが、近所ではないのでそれを調べることができない。

安くなったのに高く感じたサンダル

7/17(土)、なんとなく寄ったアウトドアの店で派手目な帽子と長時間歩けそうなサンダルを買った。
いきなり梅雨が明け、真夏に突入したためだ。
それと、偶然その店は週末の3日間だけ10%オフセールをしているというのでお得だったのだ。店員さんも親切だった。

良い買い物をしたぞとホクホクしたが、あとでネットでサンダルがさらに2000円安く買えたことが判明。複雑な気持ちになった。楽天てすげえや。

美文字になるため本とペンを買った

7/18(日)、美文字が書けるようになりたいと最近思うようになり、そのための本と、書きやすいボールペンを買うことに。

本屋にいくと、たくさん美文字関連の本が売っていた。大きく2つに分かれていて、多数派は文字を書き込むドリル形式だった。値段は安いけど、なんか続かなそうに見えた。

で結局買ったのは、書き込みの練習帳もついてはいるけど、それよりも文字を書くときに気を付けるポイント、ロジックが書かれている本にした。あと、良いなと思うのは、作者がInstagramやってて毎日更新しているらしいこと。教科書的すぎず良い字だったので、こちらを購入した。

画像1

本屋の隣にあった文房具店ではペンを試し書きしまくった。結果、ぺんてるのENERGEL 0.5㎜というのにした。滑るように書きやすい。220円。めちゃくちゃ悩んだ末に…なんて安いのだ。しかしボールペンを買うのは初めてレベルに記憶が無い。

画像2

怖い目の記事と上野の紹介動画が出た

7/19(月)、デイリーポータルZに「新御徒町は目玉だらけ」という短い記事が掲載された。自分もこんなに目玉だらけと思っていなかったので、今回改めて調査で来てよかった。

あと、大好きなまちを紹介する動画の後編「上野」編が公開されていた。
それにしても私はなんでこんなにのんびりとした喋りなんだろうか。自分では普通の速さで喋っているつもりだが、見返すとのんびりしてる。頭の回転が遅いからだろうな。

この日は金曜日に買った酒自販機で、賞味期限を確認するためにまた酒を買った。5%が無くなっていたので9%。賞味期限に問題はなかった。

たまたま犬の散歩ついでに購入した地元の人がいたので話しかけてみると、自販機を設置しているところは(シャッターがしまっているものの)お酒の問屋さんで、見本品とか他では売ってないものが販売されるという情報を得た。

たしかに酒屋(たいてい閉店している)の前には酒自販機が置かれている確率が高い。より見つけやすいヒントを得た。

あと、かわいい郵便受け見つけた。


いいってサポートなんて!ほんと、いいから!ほーんとほんと(チラ