見出し画像

『サッカー選手はよくガムを噛んでいるが、どういった効果があるのか?』

香川県坂出市のスポーツデンティスト

香西歯科医院です。

 

今回は

サッカー選手が試合中

よくガムを噛んでいるのを見かけますが

実際にどのような効果があるのでしょうか。

 

以前TV番組に出演していた

元日本代表DF中澤佑二選手は

『ガムを噛む事で脳みそが冷静でいられる』

『噛む事で唾液が出るのでのどの渇きを軽減できる』

と語っていました。

 

鹿島アントラーズの内田篤人選手は

原因不明の吐き気に襲われていた時に

『ガムを噛む事で改善された』と語っていました。

 

LAギャラクシーFWイブラヒモヴィッチ選手にいたっては

噛んだガムでリフティングするという

驚きの動画があったりもします。

 

ガムを噛む事で

精神的にリラックスする効果があるようです。

勿論個人差はあると思いますが。

 

唾液の分泌に関しては

医学的にも証明されているので

口の中の乾燥は

防ぐ事が出来ると思います。

 

あとは食いしばりなど

過度な歯へのストレスから

歯を保護する効果もあるでしょう。

 

ガムなので

しっかり噛むと薄くなり

効果の程は気休め程度かもしれません。

 

ガムを噛むのであれば

キシリトールガムをおすすめします。

 

市販されているものは

キシリトールの含有割合が50%に

満たないものもある為、注意が必要です。

 

医療機関専売であれば

90%以上のものがほとんどなので

虫歯の予防効果も十分に期待できます。

 

歯科医院でも販売しております。

 

集中力を高め

唾液量を増やし、脱水を予防

歯を保護し、虫歯の予防も出来る。

一石二鳥ならぬ一石四鳥です。

 

プレー中に飲み込んで

呼吸困難にならない事に気をつけ

虫歯予防しながら

噛んでみてはいかがでしょうか。


2019年7月9日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?