見出し画像

【働くママでもできる】AIに負けない3つの習慣

こんにちは、30代フルタイムママのこゆりです。

「仕事と育児に追われて、自己成長なんて無理」

「AIが進化する中、このまま取り残されちゃうかも」

こんな不安、一度でも抱えたことありませんか。

すごくわかります!
毎日仕事に育児にがんばっているのに、
学ぶ時間なんてどこにあるの?

でも、これを読んだら少し前向きにチャレンジできるかも。

忙しいワーママにも明日から実行できる、
AIに負けない「人間力の高め方」習慣を提案します。

ねえ、いったいどこに時間があるの?

今週は、堀江貴文さんの著書「Chat GPT vs. 未来のない仕事をする人たち」を参考に、3つの行動を1週間実践してみました。

その結果、今回も思わぬ気づきが得られたので、少しでも忙しいママたちのヒントになれば嬉しいです。


「人間力」をあげる

AIは、使う人以上の成果は出せない

「AIを使えば、誰でも簡単に『ワンピース』のような名作ストーリーが書ける!」なんて思っていませんか?

実は、そう簡単ではないんです。
AIは指示する人間以上のものは現状作れません。
つまり、AIを使いこなすには、私たち人間の能力を高める必要があるそう。

実は、私はこの数か月間、AIツールの使い方ばかりを追いかけていました。
でも、プロンプト(AIへの指示文)もある程度上達してきたいま、AI活用で感動することも減ってきました。
そこで、自分の人間力を上げることにも目を向けることに。

具体的には以下の3つを始めました:

  1. 週1-2冊ペースの読書

  2. 通勤時間や家事をしながら耳学

  3. 英語の勉強

1. 週1冊の本が悩みを解決してくれる

noteをはじめてから2ヶ月が経ち、
週1-2冊ペースで読書を続けています。

最初は「週に1冊も読めるかな?」と不安でしたが、もっと読みたい!と思うくらい。

通勤時間に立ち読みしたり、寝る前に30分だけ読んだり。隙間時間を見つけて少しずつ読み進めています。

読書を始めてから、あらゆる悩みが解決された気がします。
ビジネス書からは改めて大切な気づきを得たり、ときに新しい発見があります。小説からは、自分と似た気持ちを登場人物が言語化してくれていて、心が軽くなったり。

本から得た気づきや発見は仕事に活かせますし、ママならではのもやもやした悩みを言語化してくれるとストレス解消になり、家事・育児への気持ちも軽くなります。

▼働くママの「もやもや」についてはこちら▼

2. 耳学でインプットの量を増やす

本を読む習慣を身に着けたとはいえ、
働くママには週に1-2冊が限界です。
復職してからは時間が足りなくて、足りなくて…

そんな中でおすすめしたいのが「耳学」です。
通勤時間や家事をしながらの時間を利用して、
Stand FMやpodcastを聞いて、情報収集しています。

この耳学、はじめはなんだか慣れないんです。
 - 聞き流してしまい内容が入ってこなかったり、なんだか情報過多な気がして疲れたしまったり。

でも、はじめは情報にこだわらず楽しそうなコンテンツを選んで聞けばOK。1週間も続ければ慣れてきます。自分に必要な情報が流れてくれば、さっと早戻しして効率的に聞けるようになりました。

コツコツと続けてきたことで、いまや本も耳学も習慣化しています。
今では子供や人といないひとり時間は、本かイヤホンがないとソワソワしています。

家事しながら学べるって最強の時短

3. 英語に再びチャレンジ

Chat GPTがあれば英語は学ばなくていいの?

英語・・・
社会人になって何度かトライしたものの、
何度も挫折を繰り返してきました。

「え?Chat GPTなら翻訳もできるし、英語なんて必要ないんじゃないの?」

なんて思っていませんか?
でも、実はAI時代だからこそ、英語やその他のコミュニケーション力が重要になんです。

ご存じの方も多いかもしれませんが、
ChatGPTは日本語よりも英語のプロンプトの方が性能が高いんです。
つまり、英語でプロンプトを書けば、より質の高い結果が得られる可能性が高いということ。

また、0.5秒以内に答えを出さないといけない会話が必要な場面では、やはり人間の英語力が必要になるとのこと。

AIが進化しても、リアルなコミュニケーションの場はなくならないし、より重要になりそうですよね。

働くママの英語学習への取り組み

実はわたし、2か月前から(noteを始めたころから)
コツコツと毎日30分ほどのリスニングとシャドーイングを続けています。

はじめは億劫で、「今日はやめとこうかな...」と思うこともしばしば。
でも、続けているうちに習慣化してきて、今ではやらない日があれば気持ち悪いくらいになりました。

コツコツ続けて、少しずつ成果も

英語学習を始めて嬉しかったのは、目に見える成果が出てきたこと。

シャドーイングのアプリを使っているのですが、
課題提出では、1-2回の添削で合格点をだせるようになりました。
(始めた当初は4回提出しても合格できなかったので、大きな進歩!)

会社での英語ミーティングでも、以前より聞き取りがしやすいです。
まだまだですが、少しずつ成果がでています。
コツコツ続けていきます!

iPhoneひとつでできるのも便利

1週間の気づき

この3つの取り組みで、いくつか気づいたことがあります。

コツコツ継続することの大切さ

この1週間の取り組みを通して、改めて「継続の力」を感じました。

noteを続けて2ヶ月経ちますが、毎週末更新することが確実に私のルーティンとなっています。金曜の夜には、もう次の記事の内容で頭がいっぱいに。
そのおかげで、週末だからとダラダラとお酒を飲んだり、無駄にNetflixを見たりすることが少なくなりました。

また、面白そうな本が次々に目に入るようになりました。
以前は、本を買っても読まずに積んでおく状態でしたが、その積読在庫ももうない!

英語についても、1日30分の学習ですが、少しずつ効果が表れています。復職してすぐは、久しぶりの英語を聞くだけでアレルギー反応が出そうでしたが、今はだいぶ落ち着いて聞けるように。

とはいえ、英語でのメールや資料作成などはChat GPTを使った方が速いです。使えるシーンではガンガンAIに頼っています。

最後に

AIとの共存が必須となる時代。私たち人間にしかできないことを見つけて、コツコツ磨き続けることが大切です。

noteを始めてからの行動1つ1つは、決して大きなことではありません。でも、小さな積み重ねが、いつか大きな力になると信じています。

皆さんも、今回ご紹介した3つの中から、始められそうなものはありましたか? 忙しい毎日の中でも、少しずつでも続けられることから始めてみてください。

タイトルはキャッチーになるよう「AIに負けない」と書きましたが、対立するのではく、どんどん使いこなす!のが正解だと思っています。
使う側の私たちの人間力も高めて、AIと上手に付き合える自分になるために、何度も言いますがとにかくコツコツ継続が大切です。


いつも、お読みくださりありがとうございます。
スキ!やコメントが励みになっています。

これからも忙しいママたちに、
明日からマネできるヒントを発信します。

また読みにきていただけると嬉しいです😊

いいなと思ったら応援しよう!

こゆり|AI使って定時退社するフルタイムママ
いただいたサポートは、AI関連の本購入代、新しいAIツール課金費用として使わせていただきます!得た知識はまたnoteに書いてお返しします。