マガジンのカバー画像

パパnoterありがとう祭

39
パパnoterありがとう祭にご参加いただいた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#ありがとう

「パパnoterありがとう祭」子育てパパnoterさんのおすすめ記事紹介【企画】

こちらの企画は応募期間終了いたしました。 ご参加いただいただ皆様ありがとうございました。 お気に入りのパパnoterさんはいますか? 子育てに奮闘中のパパさん同士 ママさんからパパさんへ プレママ/パパさんから先輩パパさんへ など… 記事でありがとうを伝えてみませんか? 企画概要あなたのおすすめ子育てパパnoterさんが書いた記事の中でこれはぜひたくさんの人に読んでほしいと思う記事を教えてください! 具体例とともに 〇〇さんが記事で紹介した育児グッズ、買って良か

つながる信頼と安心感/「ありがとう」から生まれるもの/パパnoterありがとう祭気づきシリーズ最終回

一人一人が 「自分は大切にされている」と 感じることができて、 互いに大切にし合えるといいな。 子どもたちが生きる未来が、 そんな優しい感覚で満ちているといいなぁ 安心感と信頼、 そして、お互いさま。 そんな思いや言葉が去来します。 今年の4月24日から始まり、 6月の父の日に閉幕するよう 粋な心遣いとともに開催された Mapleさん主催の 「子育てパパnoterありがとう祭」。 ご参加記事に心震え、 スピンオフ企画として始めた「気付きシリーズ」も 今回で最終回です。

「ありがとう」の風を、起こしましょう🌈パパnoterありがとう祭【企画】

パパ力検定のコンテンツ制作を通じて、 実現したいことの一つ。 それは、 「ありがとう」の輪を拡げることです。 noteで最初に書いた自己紹介記事 「調和とかバランスとか」の中で、 次のように書きました。 子どもと関わること、 人と関わることは、 パワーを使います。 疲れてしまうと、 不平不満、不安がひょっこり顔を出し バランスを崩してしまうことも。 そんなときこそ、 「ありがとう」。 たとえ、 「自分ばっかり大変だ」 「自分ばっかり我慢してる」 「自分ばっかり不