マガジンのカバー画像

音声配信

29
音声配信についてのnoteおよび『Mapleのラジオごっこ』配信のご連絡
運営しているクリエイター

#アメリカ生活

美しくも優しくもないし ひとりぼっちだけど上昇したい時に聴く曲

突然ですが、私の暗黒時代を支えた3曲を紹介させてください! 約1か月なぞのモヤモヤを抱えどんよりモードでした。こんな状態になるのは久しぶりのことで少し戸惑いもありました。しかし、ここ数日で、ようやく気持ちが復活! 心に余裕ができ、冷静になり、ふと思い出しました。 そういえば、昔はよく落ち込んでいたな… 落ちた時、よく聴く曲があったな… と そんなわけで早速参りましょう! 『ギルド』 BUMP OF CHICKEN20代後半、とあることをきっかけにそれまで知らなかっ

トルネード警報が鳴ったら(エピソード更新しました)

今週は久しぶりに通常通りの音声配信です。 内容ヘイトクライム怖いな… トルネード怖いな… でも モンテッソーリのアシスタントコース(0-3歳児向け)終了してほっとしたな… sachiさんとラジオのおしゃべりは楽しかったな… かすみさんの「おてて絵本企画」も楽しかったな… 良いことも悪いことも両方あるよね~ 以上です。 ここまで読んでいただけたならもう聞かなくて大丈夫です。この内容を約6分半分かけてウダウダしゃべっているだけです。 それでもアメリカ南部に住む駐妻

今週の音声配信「呼吸について」を振り返る~それはたぶん、ただの雑念~

録音前の自分に伝えたいこと。 「あんた自分のこと思考が忙しい人とか言ってますけど、 それ、ただの雑念ですから〜 残念」 (急にギター侍。伝わります?) 「な~んでかっこつけちゃったんだろうな~」と後で聞いて恥ずかしくなっていたのですが… 『Mapleのラジオごっこ』裏テーマは「ラジオの恥はかき捨て」ですからそのまま配信しております。 今回は面白いこと一つも言ってないし(え、いつも言ってない⁉なななんて的確なご指摘!!)、微妙な内容なので、聞いても聞かなくてもどちらで

stand.fmの音声配信が楽しそうだな~♪とうらやましく思っている話

単なる「今週の音声配信のご連絡」ではつまらないかなーと思って、いつもウダウダ書いているのですが、 「いや、そういうの要らないから!」という方は目次より今週の音声配信まで遠慮なくジャンプしてください! 「むしろ音声配信はどうでもいいから、ウダウダを聞いてあげるよ」という方はこのまま下にお進みください。 いいなぁ〜stand.fmでは、早速ウダウダしますね。 私はAnchorで音声配信をしておりますが、実は、初めはstand.fmから配信しようと決めていました。 色々リ

音声配信でポッドキャスターになった駐妻

今でこそ、駐妻、駐妻、言ってますけど、実はこの言葉を使うことに抵抗があった時期があります。 駐在妻って、何? と思っていました。 夫が駐在員なのはわかるけど、じゃあ、あなたは誰なの? 何をしている人なの? 家族を支えるつもりで来たものの、会社や学校など新しい生活を築いていく夫と息子。喜ばしいはずなのに、自分だけ停滞しているような気分に… 帰国後、仕事が見つかる保証もない、私だけ何も進んでいない 得体の知れない不安、なぜか自分だけ置いて行かれているような気持ち 仕事

音声配信再開しました。Anchorでラジオっぽさアップ!

アメリカ南部の田舎に暮らしています。コロナでなかなか外に出られません。人ともあまり会えません。 そんなわけで日本いる家族や友達にわざわざ連絡するほどでもないけれど、誰かに聞いてほしいどうでもいい話を音声配信しております。 もうお気づきですか? そうです。ちょっとイタイ駐妻です。 帰国子女でもないのにちょいちょい英語も入れています。 えっ?ちょっとじゃなくてそれはイタイ人だと? えぇ、知ってます。わかってます。でも楽しいのです。 さて、気を取り直して!Radiot