マガジンのカバー画像

アトリエ フルリール

227
Fleurir(フルリール)とはフランス語で「花を飾る」という意味です。毎日の暮らしに花を飾りましょうというメッセージを込めて発信しています。「毎日」ですから、気軽に楽しくないと…
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

多肉植物のアレンジで使っている「ネルソル」。水を足してこねると粘土のようになり、そこにピンセットや菜箸のような道具を使って小さめの多肉植物を挿していきます。ポイントはなるべく小さな植物を密に挿していくと素敵に仕上がります。色々な種類の多肉植物を集めると面白いですよ。

デニムの花飾りを作りました。カジュアルな和装に合わせたいなあと思っていますが、生成りのドレスにもいいかも。
装着は自分で簡単にできるようにしています。大きめのお花をメインで着けたら、小花で根元を隠すように挿していきます。ヘアードレスはたちまちドレスアップできる優れものです。

花の色の持つイメージ<緑>
(爽やか・新鮮・安心・リフレッシュ・やすらか など。)
緑色は疲れを癒すといわれています。
葉や茎などの色は、アレンジの花の色を引き立て、生き生きと美しく見せるために効果的です。

ひな祭り(桃の節句)
1500年ぐらい前に中国から伝わったと言われる、女の子の幸せと成長を願うお祭りです。
雛壇を作り,雛人形の他に菱餅や白酒などを飾ります。
我が家では3段飾り。
毎年取説を見て配置を確認しながら家族で飾るのがイベントとなっています。

花の色の持つイメージ<黄>
(活動的・軽快・希望等)
太陽を連想させる黄色は、見る人の気持ちを明るくする効果があり、食欲を増進させてくれる色なのでテーブルフラワーに向いています。暖色系の赤などを合わせると夏のイメージ、寒色系の青や紫と組み合わせも良いので応用範囲の広い色です。

<ヴァレンタインディ>
ローマの聖ヴァレンタインの殉職を記念する日で、古代ローマ時代の豊穣の神を祭る習わしと結び付いたと言われています。欧米では、昔から恋人や家族に感謝を込めて、プレゼントなどを贈る習慣がありますが、日本では女性から男性に愛の告白をしても良い日となっています。

青いバラ。
花言葉は「夢かなう」。

見ていると吸い込まれそうなインディゴブルーのプリザーブドフラワーです。

<ラウンドアレンジ>
円形のアレンジメント。
フラワーデザインでは、360度どの方向から見ても、半円球にデザインされるアレンジメントのことをいいます。
「オールラウンド」「ドーム」とも。
テーブル(正方形・円形)のアレンジに向いています。

花の色の持つイメージ・<青>
(清潔・静寂・知的・涼し気・すがすがしい など)
緑と同様に疲れを癒し、気持ちを落ち着かせてくれる色です。ピンク系との組み合わせは優しく甘い印象になります。紫系と合わせるとシックになり、白色との組み合わせは涼し気で都会的な印象を与えます。

花の色の持つイメージ<白>
(清楚・平和・神聖・清純など)
「清楚」「純潔」のイメージからウェディングなどに使われ,「神聖」」などのイメージから葬儀や弔辞にも使われる色です。合わせる花の色によってロマンティックにもカジュアルにもなり、どんな色とも合わせることができる応用が利く色。

週末になると献立を考えるのが面倒になりカレーを作ることが多いです。
<オリジナルハーブスパイス>を一緒に煮込むととても美味しく仕上がります。
セージ 10g
フェンネル 10g
クローブ 10g
カルダモン10g
ローレル 3g
これらを混ぜてお茶のパックに使う分だけ入れます。

花の色の持つイメージ「ピンク」
(甘い・可愛らしい・恋愛・キュート・柔らかいなど)
ロマンティックなムードを演出するのに欠かせない色ですが微妙な色の違いでいろいろな表情を見せることができます。オレンジや黄系を加えると明るさやにぎやかさを表現、青や紫系を合わせるとロマンティックに。

●花の色の持つイメージ<赤>
(情熱的・活気・興奮・アクティブ・ダイナミックなど)
強いインパクトが欲しい時などは、効果的に使うことが出来る色です。反対色の緑を合わせると、より赤の色が鮮明に映えます。色々なトーンのグリーンと合わせて華やかに見せると良いですね。

赤バラの花言葉は「情熱・愛情・美」。
英語では「I Love you」(あなたが大好きです)。
ロマンティックな花言葉を持つ赤バラはプロポーズやフラワーバレンタインデーに贈りたいお花として人気です。