見出し画像

緒(いとぐち)

わたしの名前には【緒】という漢字が使われています。

ひらがなでも漢字も「〇緒〇」と3文字で、書くのが面倒だなぁと思っていた学生時代でした。

大人になるにつれて、
「名は体を表すっていうけど、名前のとおり、しっかりしてるね」
って言われることが増え、得してると思うことも増えてきました。
(中身はすっとぼけたポンコツ人間なんですが、見た目はしっかりしているように見られるんです)

長いこと付き添ってきて、馴染んできた名前。
ちょっと堅くて、書くのが面倒な名前。
でもその堅さと古臭さがむしろ気に入っている名前。
大切に付けてもらって、大切に呼んでもらっている、特別な自分の名前。

すこし前、電話口で名前の漢字表記を伝える時に「鼻緒の緒です」とか「一緒の緒です」ってずっと言ってきた表現が伝わらなくて、ちょっと困ったことがありました。
何て言ったら伝わるんかなぁ、と思いながら【緒】について調べました。

すると、出てきたのが【いとぐち】という読み方。

今まで【情緒】や【一緒】っていう印象が強くて、【感情的なつながり】を意味しているんだと、ずっと捉えていて、その意味をとても大切に思っていました。

【いとぐち】
っていう言葉にすごく惹かれて。

何かしら前を向くきかっけ・いとぐちになるような、鑑定を提供したい、と思っています。



この記事が参加している募集

#名前の由来

7,885件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?