見出し画像

リングフィットアドベンチャー

リングフィットアドベンチャーがあればジムなんて行かなくていいと思いました。

実際、私はリングフィットアドベンチャーを3ヶ月継続して5kg痩せた実績があります。

このゲームは、リング状のコントローラーを押したり引いたりして、ゲームをクリアしながらフィットネスができるというコンセプトの体験型ゲームです。

このような、ダイエットや運動で一番重要なのが「継続」だと思います。

そして、このゲームには継続させるための工夫が随所に盛り込まれており、そこまで意識高く頑張ろうと思わずに、知らず知らずのうちに3日、1週間、1か月と継続できてしまうのです。

その具体的な継続させる工夫は主に3つあると思います。

1、あともうちょっとのところで応援してくれる
2、無理をさせない
3、累計回数発表により定期的に達成感を味わえる

1、あともうちょっとのところで応援してくれる
これは、たとえば20回スクワットをするような場面で、10回目で「あと10回!」や、「あと5回!」「ラスト!」のように、最後の最後まで自分の頑張りを見届けてくれる熱いボイスがあることです。
これによって、かなりきつい運動回数でも、「あと5回ならがんばるかぁ・・・」と自分に渇を入れることができます。

2、無理をさせない
これはゲームのプレイ時間が長いと、少し休憩しませんかと、あまり無理させずにほどほどで終わるように促してくるのです。
ダイエットや運動を頑張ろうとすると、ちょっと軌道に乗ると頑張りすぎちゃって逆に継続できなくなってしまうことってよくあります。
そのようなケースにも柔軟に対応した気配りがこのゲームにはあります。

3、累計回数発表により定期的に達成感を味わえる
毎回ゲーム終了時に、いろんな体操をした回数が累積で蓄積されます。これがとても細かく分類されていて、30分くらいプレイすればだいたい何かしらの運動がキリのいい回数まで達成して、それをお祝いしてくれるのです。
「もも上げ1000回おめでとう!」のように、本当にちょっとしたことまで一つの運動として分類されています。ですから人生で自分の頑張りに対してこんなにお祝いされることってないので嬉しくなっちゃうんですね。

このようにリングフィットアドベンチャーはアメとムチのバランスが素晴らしく、不思議と継続したくなる仕組みが完成されいます。

ジムで毎月お金を払うくらいなら、このゲーム1本買えば、ずっと楽しく継続できるのでおススメです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?