見出し画像

とことん、自分に挑んでいく。

どれだけ不安でも、どれだけ怖くても、どれだけ嫌でも、

迷ったら、とりあえずやってみる、を選択していきたいと思うんです。

そうやって、きちんと自分と向き合い続けることが、大切なんじゃないかな。

今だったら、無限に時間を潰せるコンテンツってありますよね?
現実逃避し放題の時代、ではないでしょうか。

そんな時代に、現実逃避せずに、自分ととことん向き合ってほしいんです。

私は「自分に挑んでいく」と表現しています。

なにか不安になったら、やらないを選択したくなってしまいます。
行動しようと思っても、まだ計画が甘いから、もっとゆっくり考えようとしてしまいます。

山に登ろうと思ったときも、山に登る体力をつける練習をしようと思ってしまいました。

それではダメです。

まず、トライしなきゃ。

山に登ってみるんです。登って、いかに自分が体力がないかを思い知ることが大切なんです。

いきなり、行動。
そうしないと、私たちは永遠に準備中になってしまいます。

準備中の期間をいかに減らして、行動をすることができるか?

どうしても私たちは、逃避してしまいます。
楽だから、簡単だから。

どうにか、行動しない理由を探してしまいます。
私たちは、やらない理由を見つける天才ですからね。

どうしても、準備中を選んでしまう。

もっともっと自分に挑みましょう。

不安だからこそ、一歩を踏み出すんです。
怖いからこそ、一歩を踏み出すんです。

結局のところ、一歩踏み出した先にしか、私たちは新しい世界を切り開くことができません。

あなたは、自分自身に挑んでいますか?
他人には、挑んではダメです。
比較して余計に苦しんでしまいますからね。
他人に挑むと、
仮にその人に勝っても、少しの高揚だけで、次の上の人に挑み、また落ち込みます。
成長して、その人に勝ったとしても、少しの高揚だけで、また次の上の人を発見してしまい、挑み落ち込みます。

他人に挑むと、次から次へと苦しむことになります。どんどん相手が変わりますから。

挑む相手を「自分」固定することで、常に、過去の自分と向き合っていくのです。そうすれば、比較して落ち込むことはありません。


どんなときも、一歩を踏み出す方をほうを選択していきましょうね。
とことん自分に挑んでいきましょう。

今回は以上です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?