見出し画像

好きなことでご飯を食べる方法

「好きなことで、ご飯を食べていきたいんですけど……うまくいかなくて……」と相談を受けました。

あなたも、もしかしたら、自分の好きなことで、ご飯が食べられたらいいなと思っているのではないでしょうか。

私は今、メンタルトレーナーという仕事をしていますが、100%好きなことを仕事にしています。この仕事をスタートして、もう4年になります。楽しすぎて、毎日が天国だと思っています。

では、どういう意識をもったら、好きなことで、ご飯を食べられるようになるでしょうか。

それは、学生時代の部活動以上のエネルギーを投下し、熱中することです。
そして、もっといえば、まったく努力をしていると感じられないように楽しんでいることです。

部活動というのは、人によって、どのくらい熱中してきたかは異なってくると思いますが、
イメージは、全国大会優勝を目指しているレベルではないでしょうか

全国大会優勝を目指して日々練習をしていくんだけど、その練習を楽しんでしまって、まったく努力を感じられないというのが理想です。

私は365日基本的に読書を継続し、毎日のようにブログを継続しています。まったく苦ではありません。
クライアントとも30分のメンタルトレーニングを1日8人前後としています。
これがまったく苦ではないどころではなく、楽しすぎてどうしようと思っています。

正直、30分のメンタルトレーニング中は、あっという間に終わってしまいます。「あれ、もっと話したかったな」と思うくらいです。もちろん、これは私の自己満足ではなく、クライアントはしっかり成長、変化して結果を出してくれます。

あなたは、好きなことを”頑張っていませんか?”
頑張ってしまったら、楽しんでしまっている人には絶対に負けてしまいます。

好きなことを、本当に好きなのか?
建前で「好きなこと」にしようとしているのではないか?
ここで、心の底から好きなことを選択できれば、

圧倒的な量をこなしても、努力だと思わなくなります。
「え?こんな好き放題していいんですか?」と思ってしまうくらいです。

罪悪感さえ覚えるひともいますね。こんな楽しんで、お金をいただいてもいいかな?という気持ちです。

好きなことが明確になったら、好きなことを、周りが圧倒する量でアウトプットしていきましょう。
ポイントは、インプットではなく、アウトプットです。

インプットをすることは本当に大切です。
ですが、どれだけインプットしても、それで仕事にはなりません。
仕事はインプットではなく、アウトプットすることで、つくられていきます。

あなたが好きなことを、部活動時代を圧倒するエネルギー量でこなしていけば、必ず、あなたのアウトプットをみて、仕事を依頼したくなる人がでてきます

質ももちろん大切ですが、質は自分ではなかなか判断することは難しいです。なぜなら、質の判断は自分ではなく、市場だからです。

私は高校1年で国体優勝しています。
そのときより、メンタルトレーナーになった今の方が、朝早く起きて学び、夜遅くまで学んでいますが、まったく苦ではありません。むしろ、楽しいので、もっとやりたいと思っているくらいです。

あなたにとって、このような状態に少しずつ近づけたら、間違えなく、継続的に、好きなことでご飯が食べられるようになると思います。

少しでも参考になれば、嬉しいです。

今回は、以上です。


「え?私の相談に直接乗ってほしい!」というあなたは、古山塾に入会してくださいね。LINEで相談することが可能です。【初月無料】
https://note.com/koyakoya21/n/n7847ccee46cd 
直接、電話で相談、かつ、根っこから自己肯定感を上げていきたい…!というあなたは、電話のメンタルトレーニングの詳細を聞いてくださいね!→Instagram or TwitterからのDMからの方が早急に対応できます。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
あなたの「フォロー」と「スキ」が励みになります。

体験して自分を変えたい人は、→https://lounge.dmm.com/detail/3051/index/

執筆、講演などの依頼は、n.y.ak.ke.2.1@gmail.com からお問い合わせいただけると幸いです。
書籍も書いています。
ココロちゃんの取扱説明書 https://www.amazon.co.jp/dp/4866673192/
孤独ちゃんと仲良くする方法https://www.amazon.co.jp/dp/4804763627/
嫌いな人がいる人へ https://www.amazon.co.jp/dp/4040644026/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?