高2進研共通テスト模試 受験してみての振り返りと考察②社会・理科編

こんばんは。お疲れ様です。
前回の投稿から日が少し経ってしまいましたが、今回も共テ模試の振り返りをやっていきたいと思います。
この期間で成績表が返ってきました。(WEB上)
今回は社会と理科ですが、私は文系で、受けた科目は「公共・倫理」「地理総合・地理探究」「化学基礎」「生物基礎」の4科目です。

公共・倫理

なぜか個人的には相性がいい科目。今回は73点とまあまあでした。
この科目に関しては「公共ゲー」かなという印象。公共範囲は朝の番組とか新聞とかザッピング読みしていればめちゃくちゃ簡単に解けます。もちろん進研模試が他の模試と比べて易しめであるのは前提として。でもそれなりに時事に詳しかったらできるようになる人はきっと多いはず。私自身もそんなにネットニュースも観ないTwitterででかいニュースが流れてきたり、TBSの「THE TIME,」のアンケート調査に毎日見出しだけ見て答えるくらいしか触れてないので。そういうのが意外と大事なんですかね。
ただ問題は倫理分野。公共:倫理でおおよそ40:60なんですけど、公共はそこそこ出来てるのに、となるとやっぱり倫理で足を引っ張ってるのかな。個人的には日本思想はめちゃ好きですごい頭に入る、授業とかも結構頑張れているんですけど、なかなか西洋思想が追いつかない、というのが今の自分です。地道に覚えるしかないのかな、と思ってます。でも倫理ってちょうどいい深さまで入れるとすごく楽しい科目です。あんまり深入りすると、訳わかんなくなちゃうと思います。ただでさえ哲学難しいのに。個人的には実存主義が好き。
とにかく、ニュースを知る!地道に人名と著作を覚える!これにつきます。

地理

地理は今の範囲では世界地理、特に自然地理の問題が多く出ました。60分間の試験の中で、いっぱいの図表、グラフを読まないといけないです。30はくだらないくらい。それもただ雨温図とか分布図とか、GISソフトみたいな定番だけじゃなくて誰かさんのノートやらレポートやら整理ノート見ないなのも読まないといけません。またそれの見ずらいこと、どこが整理してんだよ、って突っ込みたくなるような。
じゃあどのようにして勉強すれば良いのか。自分も色々と試行錯誤はしているのですが、やっぱり原点に返って(?)地図帳を読むことかなと思います。
結局地図帳に自然にしろ産業にしろ都市とかにしろ全部まとまって載ってるので世界地理はそれでなんとかなるなと思いました。あと自分で白地図作ってみるとか。授業でやっているのですが、これすごくいいです。頭に入る。あとは地理とかは百聞は一見に如かずで一度行ってみるとか、なかなか難しいけど、リアスとか海岸地形とか実際に見てみると面白いとは思います。

化学基礎

化学って数学要素が強めでなかなか苦しい。今授業でセンターレベルのmol計算をやっているのですが問題の趣旨を理解するだけでもとても時間がかかります。問題文からどの公式を使うか、どういう動線で解いていくか、1から考えないといけないので難しいです。センター過去問ではあるのでマークではあるけど、「こういう計算をしてこうなるかもしれないな」と誤答の選択肢も私たちが間違えやすいようなところをついたものが出てくるので、そんなヤマカンでは当たりません。今回の模試は授業よりは易しかったものの、化学基礎にやや苦手意識がある自分にとっては難しく感じました。勉強方法はまた後述します。

生物基礎

生物基礎も難しかったです。用語は完璧に覚えてないといけないなと思いました、教科書レベルのものは。生物は計算問題が化学に比べて少ないですが、1つの単元で煩雑な言葉がミルフィーユみたいに重なって出てくる(ex:ホルモンの名前、森林の名前、細胞の名前など)のでまとめて覚えるのが大変です。あとやっぱり新傾向問題で捻りを効かせてくるのでちゃんと使えるような知識でないと太刀打ちできない、使える知識とはちゃんと用語の言葉と意味だけでなく、他の用語との関連とかもちゃんと覚えておくこと。特にホルモン、ホルモンの問題だけで名前や分泌される部位、優位となる神経、物質などいろんな単元の要素が絡み合っているのでそこを抑えておくのが大事だと思いました。

じゃあどうやって勉強すれば良いのか

理科のテストを通じてこれから私がやっていきたい、もう実践している勉強法は次の2つです。
①過去問を解く。
過去問というか、実践形式の問題が1番良いなと思いました。暗記とか1問1答も大事だけど結局実践形式が1番感覚を掴みやすい、何より解けた時の達成感えげつない。
②暗記する言葉の「優先順位」を決める
ただ闇雲に覚えるんじゃなくて、太字のところは当然大事だし、単語帳とか読んでて太字じゃなくてもこの言葉よく出てくるな、みたいなのは優先的にインプット。教科書の隅っことか別に太字じゃないところから出すということは共テではあまりしてこない、マニアックな知識は問われないことが今回の模試を通じて分かりました。

今回の記事はここまで。次回は数学と情報です。お読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?