マガジンのカバー画像

鉄印帳

35
鉄印集めの記録です。
運営しているクリエイター

#旅行記

【鉄印集め#23】えちごトキめき鉄道②(2022.9.18②)

前回は、トンネル内にある筒石駅を見学しました。見学後は、糸魚川駅まで移動し、ある列車に乗車します。 前回の記事はこちら↓ 糸魚川では、お目当ての列車が来るまで時間があったので駅近くのお店でご飯を取りました。 昼食後、まだ時間があったので、海の方に行ってきました。 駅から歩いて行ける距離に海岸があり、糸魚川周辺の平地の少なさが実感できます。 そろそろ時間になったので、糸魚川駅に戻りました。 糸魚川駅に戻ると、お目当ての列車が・・・ 国鉄型観光急行455系・413系

【鉄印集め#8】京都丹後鉄道(2021.10.31)

智頭急行、若桜鉄道を訪れた次の日です。 前回の記事はこちら↓ 本日は、豊岡駅から出発です。 豊岡駅から早速、本日のお目当てである京都丹後鉄道に乗車です。 豊岡駅からは、京都丹後鉄道のKTR8000形特急車両「丹後の海」を使用した快速列車に乗車しました。 ちなみにこの快速列車は、途中の久美浜駅から特急はしだてになるのですが、京丹後鉄道の1日乗車券だと、自由席あれば、特急料金不要で乗車することができます。 KTR8000形のデザインは、昨日乗った若桜鉄道の車両と同じく

【鉄印集め#7】若桜鉄道(2021.10.30-2)

智頭急行訪問後の続きです。 前回の記事はこちら↓ 智頭駅から若桜鉄道の乗り換え駅の郡家駅まで移動して乗車です。 最初に乗車したのは、WT3300型。スズキのハヤブサのバイクがラッピングされていました。 若桜鉄道に隼(はやぶさ)駅があり、その縁でラッピングがされているそうです。 若桜駅到着後、早速鉄印を頂きました。 信楽高原鉄道、伊勢鉄道同様コラボ鉄印をチョイスしました。 鉄印入手後、若桜駅にある「わかさカフェ retro」でハンバーガーを頂きました。 ハンバー

【鉄印集め#6】智頭急行(2021.10.30-1)

2021年の秋に、JR西日本では、JR西日本全線と智頭急行の新幹線・特急を含め乗り放題になる「JR西日本おでかけきっぷ」、JR西日本の関西圏エリア(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山と岡山・鳥取・福井の一部)と智頭急行の新幹線・特急を含め乗り放題になる「JR西日本関西おでかけきっぷ」が発売されておりました。 このきっぷの驚くべき点は、「JR西日本おでかけきっぷ」は3日間、「JR西日本関西おでかけきっぷ」は2日間、新幹線・特急の指定券を6〜8回指定可能で、自由席については乗