マガジンのカバー画像

旅行記

16
鉄印集め以外の旅行の記録を整理しています。
運営しているクリエイター

#鉄道旅

WEST EXPRESS 銀河 紀南コースに乗ってきた

先週の出来事になりますが、友人に誘われてWEST EXPRESS 銀河 紀南コースの昼行便に新宮から海南まで乗ってきました~ 今回は3号車のファミリーキャビンに乗車しました。 新宮発車後は、駅前にある徐福寿司で買い込んだお寿司やビールなどで、宴会をしました。 そのため、あまり写真は撮れていません・・・が、少し撮った写真を紹介させてもらいます。 4号車は、フリースペースになっており、新宮から串本の間では、紀南のおみやげやフード、銀河のグッズが販売されていました。 紀伊

23夏18きっぷの旅③

今回は、高松までマリンライナーで行き、琴電沿線を巡りました。 岡山から高松まで、マリンライナーで50分ほどで到着しました。 70kmを50分で結ぶので、結構俊足です。 坂出までは結構混んでいた感じでした。 高松駅からは、琴電の高松築港駅まで、少し歩いて乗車です。 とりあえず、2駅だけ進み、瓦町駅で下車し、讃岐うどんをいただきました。 今回は、「麺処 綿谷 高松店」に伺いました。 肉ぶっかけをチョイスしました。サイドでかき揚げうどんをいただきました。普通盛りでした

【東北旅行記#5】大船渡線BRT(230501-3)

道の駅高田松原から引き続き大船渡線BRTに乗って盛駅まで移動します。 よろしければ、前回の記事もご覧ください。

【東北旅行記#3】三陸横断に向けた旅(230501-1)

前回からの続きです。よければ前の記事もよろしくお願いします。 東北旅行2日目になりました。 2日目は、三陸横断という今回の旅行の目玉の一つです。 まずは、一ノ関駅から大船渡線に乗って海沿いの気仙沼まで移動します。 大船渡線は、路線がドラゴンの形状をしていることから、別名で「ドラゴンレール」とも呼ばれています。 この日は平日で朝の列車だったこともあり、学生さんも多く乗車されていました。 1時間半ほどで、気仙沼駅に到着しました。 ここまでは、鉄道で来ましたが、陸前高

【西九州旅行記23#5】筑肥線(2/26②)

長崎市内を程々に観光した後、今回の最後の目的である筑肥線の乗りつぶしです。 前回の記事はこちら↓ 長崎駅からまた再び西九州新幹線に乗車です。 昨日は、指定席に乗りましたが、本日は自由席に乗りました。 自由席も休日ということもあり、結構乗車がありました。 今回乗車したのも嬉野温泉を通過する速達タイプだったので、20分強で武雄温泉に到着しました。 武雄温泉到着後は、特急みどりに乗って有田まで移動しました。 写真は撮らなかったのですが、885系でした。西九州新幹線開業

【西九州旅行記23#1】優雅な移動(2/25①)

本日から新シリーズとして、先月末に訪れた西九州(長崎・佐賀)を訪れた旅行記を数回に分けて投稿できればと思います。よろしくお願いします。 今回長崎に訪れた目的は、大きく3つあり、「西九州新幹線に乗ること」、「松浦鉄道の鉄印をゲットする」、「筑肥線未乗区間を完乗する」でした。 自分でも思うのですが、極端な目的だなと思いました。 というのも、長崎は、3年前、8年前にも訪れているので、概ね主要な箇所は網羅しているので、ピンポイントで回る感じです。 ということで、まずは新幹線で