マガジンのカバー画像

旅行記

16
鉄印集め以外の旅行の記録を整理しています。
運営しているクリエイター

#休日フォトアルバム

瀬戸内をぐるっとドライブ旅行②

前回からの続きです。 別府に宿泊した次の日は、地獄めぐりをしました。 別府には何度か来たはずなのですが、地獄めぐりをするのは初めてでした。 地獄巡りを終えた後は、距離が距離なので帰路につきます。 行きは山陽道→中国道→関門橋→九州道→東九州道できましたが、行きと同じルートで帰るのも面白くないので、大分から四国にフェリーで渡って帰ります。 三崎港に着いた後は、せっかくなので、一旦帰路と逆方向ですが、佐田岬灯台の近くまで行ってみました。 ここから一気に三崎港から岡山ま

23夏18きっぷの旅③

今回は、高松までマリンライナーで行き、琴電沿線を巡りました。 岡山から高松まで、マリンライナーで50分ほどで到着しました。 70kmを50分で結ぶので、結構俊足です。 坂出までは結構混んでいた感じでした。 高松駅からは、琴電の高松築港駅まで、少し歩いて乗車です。 とりあえず、2駅だけ進み、瓦町駅で下車し、讃岐うどんをいただきました。 今回は、「麺処 綿谷 高松店」に伺いました。 肉ぶっかけをチョイスしました。サイドでかき揚げうどんをいただきました。普通盛りでした

23夏18きっぷの旅②

今年の夏の18きっぷの旅は、来年の春になくなってしまう日本で唯一の乗り物にだけ乗りに行きました。 まずは、岡山駅から。 岡山からは、三原で一回乗り換えし、目的の広島市の瀬野駅に到着です。 岡山から広島は意外と遠いですね〜。2時間半くらいかかりました。 今回は、瀬野駅から日本で唯一の形態をした鉄道である、スカイレールに乗車します。 スカイレールは、ロープウェイのゴンドラのような形をした、懸垂式(吊り下げタイプ)のモノレール車両を、駅間ではワイヤーロープで、駅構内ではリ

23夏18きっぷの旅①

前回の記事で岡山に異動したという記事を上げました。 異動し、落ち着きつつあるので、18きっぷを久々に購入して、岡山周辺をお出かけしてみました。 第一弾で四国水族館に行ってきました。 マリンライナーで坂出まで行き普通電車に乗り換え、四国水族館の最寄駅の宇多津駅まで行ったのですが、マリンライナーはお盆の帰省と重なって激混みでした。 宇多津駅からは、確か10分から15分くらいで、四国水族館に到着です。 四国水族館に到着後、ちょうどいい時間にイルカのショーがあるみたいなので

【東北旅行記#5】大船渡線BRT(230501-3)

道の駅高田松原から引き続き大船渡線BRTに乗って盛駅まで移動します。 よろしければ、前回の記事もご覧ください。

【西九州旅行記23#5】筑肥線(2/26②)

長崎市内を程々に観光した後、今回の最後の目的である筑肥線の乗りつぶしです。 前回の記事はこちら↓ 長崎駅からまた再び西九州新幹線に乗車です。 昨日は、指定席に乗りましたが、本日は自由席に乗りました。 自由席も休日ということもあり、結構乗車がありました。 今回乗車したのも嬉野温泉を通過する速達タイプだったので、20分強で武雄温泉に到着しました。 武雄温泉到着後は、特急みどりに乗って有田まで移動しました。 写真は撮らなかったのですが、885系でした。西九州新幹線開業

【西九州旅行記23#4】長崎観光(2/26①)

2日目の午前中は長崎市内(グラバー園周辺)を観光しました。 前回の記事はこちら↓ (次回へ続く)

【西九州旅行記23#3】西九州新幹線(2/25③)

佐世保市内を観光後、再び佐世保駅に戻ってきました。 前回の記事はこちら↓ 今度は、西九州新幹線に乗車するため、武雄温泉駅まで再び特急みどりに乗車します。 乗車するまでに少し時間がありましたので、少し駅を散策します。 時間になったので、特急みどりに乗車し、武雄温泉駅に移動しました。 武雄温泉駅に到着した後も乗車する西九州新幹線のかもめまでの時間があったので、駅や乗車する車両を散策します。 じっくり観察できたところで、時間になったので、かもめ号に乗車です。 乗車した

【西九州旅行記23#2】佐世保観光(2/25②)

前回は、佐世保までの移動をご紹介いたしました。 前回の記事はこちら↓ 今回は、佐世保での観光を紹介したいと思います。 まずは、中心地(佐世保中央)に移動するため松浦鉄道に乗車しました。 松浦鉄道の乗車についての詳細は、鉄印集めの記事で紹介したいと思いますので、しばしお待ちください。 松浦中央駅に到着後、ちょうどお昼時だったので、商店街で佐世保バーガを食べました。 佐世保バーガーは、佐世保市内で提供される手作りで注文してから作り始めるハンバーガーの総称のことらしく、

【西九州旅行記23#1】優雅な移動(2/25①)

本日から新シリーズとして、先月末に訪れた西九州(長崎・佐賀)を訪れた旅行記を数回に分けて投稿できればと思います。よろしくお願いします。 今回長崎に訪れた目的は、大きく3つあり、「西九州新幹線に乗ること」、「松浦鉄道の鉄印をゲットする」、「筑肥線未乗区間を完乗する」でした。 自分でも思うのですが、極端な目的だなと思いました。 というのも、長崎は、3年前、8年前にも訪れているので、概ね主要な箇所は網羅しているので、ピンポイントで回る感じです。 ということで、まずは新幹線で