見出し画像

安物買いの銭失い

ファイナンシャルプランナーの愛です。

私は安いものを基本的に買わない。

100円均一のお店に、基本的に行かない。

夫と結婚した時に、夫が持っているものをみて驚いたことがある。

何に使うのだろう?

そんなものたちを彼はたくさん持っていた。

100円均一のお店が大好きだった夫は、週末一人で100円均一のお店に出かけては安いものを買っていたらしい。

結婚後、使う当てのない100円均一のものたちをすべて処分した。

中にはフリマに参加して10円や50円で処分したものもある。

そうして、夫は100円均一へ行くことが無くなった。

安いものを買わなくなった。

私を真似て、よいものを厳選するようになった。

その1つが、夫へプレゼントしたカシミアのコートだ。

独身時代は、AOKIで安いスーツやコートを購入していたらしい。

結婚後、夫のスーツはデパートでオーダーするようになった。

カシミアのコートもデパートで当時は高かったが購入した。

夫はカシミアのコートを大切に毎冬着続けた。

22年近く大切に着続けた。

夫はあと2年で定年する。

さすがに袖がぼろぼろになってきた。

袖を直して、着るか夫に尋ねた。

定年したら着る機会がなくなるので、処分するといった。

定年に向けて夫なりの覚悟ができてきたのだろう。

幸い夫の会社ではスーツからカジュアルな服装へとシフトしているらしい。

大切に着続けたカシミアのコートとお別れの時がやってきた。

世間では、定年して何年も経過しているのにサラリーマン時代のスーツが捨てられない人達がいるという。

新しい人生に向けて夫は、少しずつ大切にしてきたものたちを今手放している。



よろしければサポートをお願いいたします。私の励みになります。