見出し画像

高校英語・名詞(総称をのべる名詞の作り方)

こんにちは!今回も熱く孫の手!


いつものように問題を!

問題、以下の( )に入る適切なものを選択肢から選べ。

(  )can run  fast.  「 犬は速く走ることが出来る。」

(1)Some dogs   (2) Dogs  (3) every dog



今回は総称をのべるときの用法を説明します。

テーマは「 前回の①、②、④を思いだそう。 」です。


さて、まず題名にもある「総称」の説明をしたいと思います。

総称とは名詞をすべてまとめて言うことです。

例えば「リンゴは赤い」のリンゴのことです。

特定のリンゴではなくリンゴ全てにあてはまることですね。


総称名詞は前回と同じ内容で解けます。

①、②、④の使い方です。

② a ( an ) + 単数名詞

③ 冠詞のつかない複数形

④ the + 単数名詞

以上が総称の名詞を扱える形です。

全て並べて違いを見ていきましょう。


〇 例文


② cats eats rats.

① a cat eats rats.

④ the cat eats rats.

さて、意味合いを含めて日本語訳していきます。

②「 猫はねずみを食べる。」

一般的な猫全体というものを指しています。基本的にはこれを使います。


①「 猫はねずみを食べる(性質がある)。 」

総称を表す文ですが、種族全体を一括していう文ではありません。

1匹を代表として性質の一般論を述べています。

よく使われるのが比喩です。

例えば He drinks water like a cat.「彼は猫のように水を飲む。」

例文で頭に浮かんでいるのは一匹の猫ですよね?

そして彼の飲み方が全ての猫に当てはまるかわからないですよね?

そのようなときに使います。


④ 「 猫(というものは)ネズミを食べる。 」

この使い方は(猫)という種類全体で話をしています。

他の生物と比べているわけですね。

なので論文など改まった場所で使われます。


画像1

以上です。まずは②の最も一般的なものを使って、

どんどん英作文をしてください。

慣れたら①と④に行きましょう!



追伸。

総称を伝える文は難易度が高くなるほど頻繁に出てきます。


日本語訳と前後の文との関係、何が伝えたいのかを明確にして

正しいルールに従って解いていきましょう。


問題の答えは(2)です。出来たかな?



この記事が参加している募集