見出し画像

6日目 香港最終日

6日目、香港最終日になりました。今日もとりあえず朝ご飯を食べに行きます。

ワンタンと焼売の入った麺にしました。麺の下にエビがゴロゴロ入ったワンタンがたくさんあって、それなりのお値段はしましたが美味しかったです。スープの優しい味で朝にぴったりでした。

朝食を食べた店を出て少し歩くと何やら人がたくさん並んでいる店を見つけました。パッと見た感じデザートのお店っぽかったので入ることにしました。

はい。デザートの店ではありませんでした。メニューが中国語でしか書かれていなかったので相席になったおじさんにこれを勧められてそれを頼みました。マカロニがバター風味のスープに入ったやつと普通のトースト、普通のスクランブルエッグです。もう何が何だか分からないし、未だになぜあんなに並んでいたのかも分かりません。
店に入るまで甘い物を食べる気満々でいたので、食後にプリンを注文しました。

プリンと杏仁豆腐の中間みたいな味でなかなか美味しかったです。お会計をお願いすると、食後の飲み物を聞かれます。コーヒーとお茶、そしてコーヒーとお茶のミックスが選べます。ミックスしたやつが香港の名物だよと相席した人に言われたので頼むことにしました。コーヒーとお茶を混ぜるというのは思い付きそうで思い付かないコンビネーションですね。飲んでみると両方の味が上手く生きていて結構良かったです。

朝食を食べてから香港科学博物館に行きました。

ここの宇宙関連の展示を見に来ました。実際に使った再突入カプセルや長征ロケットの模型が展示してあります。そして、宇宙食の実物がなんとも美味しそうで驚きました。これならアメリカみたいにサンドイッチを無断で持ち込まなくても安心だろうと思います。中国軍もそうですが、食事からしっかり作っている所に本気度が伺えますし、香港に滞在して中国人の食へのこだわりを感じました。文化的に食事を大切にしてきたのだと思います。

他にも有人月面探査の嫦娥計画の展示もあり、本当にやるんだなぁと見入ってしまいました。自国で宇宙ステーションを持っていたり最近の中国の宇宙開発は楽しそうで羨ましい限りです。

宇宙関連の展示だけささっと見て次の博物館へと向かいます。

イギリス植民地時代に作られた要塞を改装して作った海防博物館です。暇だからとなんとなく来たのですが結構立派な博物館でした。

それはいいのですが展示の半分くらいが日中戦争の日本の侵略についての展示でした。ここだって長いイギリス植民地支配の遺物なのに、それを棚に上げて日本の話ばかり書いているのは納得いきません。まぁなんかモヤモヤとしますが博物館自体は立派で楽しめました。

明日、香港を出るので最後のまともな食事です。最後は鴨肉ご飯とデザートにプディングとゴマ団子でした。香港は総じてご飯が美味しかったのでそれだけでだいぶ楽しめました。旅行において食事は結構大きなウェイトを占めていると思ってます。

こんな感じで香港編は終了です。明日からインドへ行きます。明日、デリーに夜8時到着予定で、それからアライバルビザを取りホテルまで向かいます。初インドでできる気がしないのですが大丈夫でしょうか。今から不安なのでとりあえず地球の歩き方を読んでいます。まぁなるようになるでしょう。最悪空港泊です。

今日も一日お疲れ様でした。おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?