見出し画像

「これから」を考え始めた人がたどり着く町、加美原町

◆ 地図には載らず、頭の中に残る「町」がある

人々の願望と想像が創り出した町、加美原町。
この町の住民は、深く話したり考えたりするのが好きだ。
今日も、考えを整理して、発想を広げる一日が始まる。

◆ 初めて訪れた人は、住民たちの「声かけ」に戸惑う

「今日は、どんな話がしたい?」
どんな話って……。

雑談ならいろいろ思いつくかもしれない。
でも、わざわざ「話したい」わけでもない。
改めて「何が話したい?」と聞かれると、人は一瞬立ち止まる。
人の会話のほとんどは、思いつきなのだ。

じゃあ、自分が本当に「話したい」ことって、何だろう?

◆ それでもここには、安心して話せる文化がある

「これから」を考え始めた人が、感覚を言葉にできないのは当たり前。
みんなわかっているから、言葉にしやすいようにサポートしてくれる。

ある住民は、参考になる意見を聞かせてくれる。
「僕なら、最近『コミュニケーション』について話したいかな」
「私は、自分で『ビジネス』を立ち上げられないか考えているの」

ある住民は、質問を工夫して話しやすいようにしてくれる。
「何か、頭の中でグルグルしてるものはありませんか?」
「いつ頃までに、見通しを立てたい、とかありますか?」

意見を聞いたり、質問を考えたりするうちに、言葉はまとまってくる。

「どうやら、自分はこんなことを考えたいみたいです」

◆ 不安の先に、名案がある

安心して話せると、新しいアイデアや行動が見えてくる。
そもそも、思考と対話に制限はない。

こんなことを考えてる自分はダメなのかな?
こんなことを言ったらどう思われるだろう?
誰にもわかってもらえないんじゃないか?

そういう不安を乗り越えた先で、名案が見つかる。
この町の住民は、それを理解している。
不安の谷を越えた先に、名案の原野が広がっている。

◆ 次に訪れる時には、見える景色が変わっているだろう

町から出る頃には、何か一つアイデアが見つかっているはず。
そこから戻った日常は、いつもと違って見えるだろう。
そうして日常という名の人生は彩られていく。

次にまたこの町を訪れる時には、まったく新しい景色が見られるだろう。
訪れるたび変わる景色があるから、その町は何度でも訪れてみたくなる。

今度訪ねてくる時には、きっとあなたも自分に問うだろう。

「さあ今日は、何の話をしよう?」ってね。

(To be continued...)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
(出展)小説『思考と対話』
https://amzn.to/2PWzUPi

(企画)勉強を教えない塾福幸塾
www.fukojuku.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

サポートがあると、自信と意欲にますます火がつきます。物語も人生も、一緒に楽しんでくださって、ありがとうございます。