
松本市のコワーキングスペース『SWEET WORK』の2周年キャンペーンサイトを作りました。
ほぼ毎日のように利用している長野県松本市のコワーキングスペース『SWEET WORK』が2周年を迎えました。
ということで、お祝いを兼ねて2周年記念キャンペーンサイトを作りました。
画面
画面は単純に4ページほどです。
トップページ
お祝い一覧ページ
お祝い詳細ページ
お祝い投稿ページ
サイトのポイント
今回はクライアントがいるわけではない(実際はSWEET WORKさんのサイトなのでクライアントといえばそうなんですが、作りに関しては全て弊社一存でした)ので、自分で色々と決めて制作することにしました。
今回意識したのは下記の点です。
・ユーザが参加している感を出す
・最終的にはSWEET WORKに来てもらう動線作りにする
・なるべくシンプルに、細かい点は気にしない
・参加している感を出す
今回はお祝いのキャンペーンサイトなので、閲覧するだけというよりはなるべく参加してもらいたいなと思っていました。
『サイト内にお祝いの言葉を並べる』という案は最初からあったのですが、言葉だけもらって私の方で投稿して表示するよりは、実際に皆さんに書いてもらった方が楽しめるかなと思い投稿型にしました。
・最終的にはSWEET WORKに来てもらう動線作りにする
サイト見てお祝いして終わりにはしたくなかったので、最終的には『SWEET WORK行ってみようかな』と思わせることが大事になります。
ということで、サイトを投稿した後に投稿した方にだけメッセージを表示するようにしました。このメッセージを見て、SWEET WORKに来てもらえるように感じてもらえればと思います。
ちなみにどんなメッセージが表示されるかは秘密ですので、ぜひ投稿してみてください。
・なるべくシンプルに、細かい点は気にしない
作っているとあれも欲しいこれも欲しいと機能を追加したくなるのですが、今回はシンプルにお祝い投稿、お祝い閲覧だけのサイトにしました。
やろうと思えば色々な企画が思い浮かんだのですが、いまいちピンとこず。ならば無理してやるよりは、ワンテーマのシンプルなサイトで行った方が良いかなという結論に。
また、機能も細かい点は気にしないで作りました。
例えば、このサイト同じ人が何回でも投稿できるようになっています。一人一回とかに制御するのが普通かもしれないですが、まぁそこらへんは気にせずに、何回でも投稿してもらった方が楽しいかなと。
また、一回投稿したら投稿の編集や削除はできないのですが、まぁそれも良いかなと。
利用した技術
今回利用した技術です。
バックエンド:Laravel 6.0
フロントエンド:Bootstrap4
テンプレート:BootstrapMade
これまでLaravelでいくつかサイトを作って来ましたが、まだ完璧に使いこなしている感はありませんでした。
なので今回はLaravelに慣れる事を前提として、とにかくLaravelで構築することにこだわって作りました。
おかげでLaravelでの構築にも慣れてきて、ある程度のサイトであればものの数時間で構築することができそうだな、という感想です。もう少し大きい規模のサイト構築をあと2回ほどやればある程度理解できるんじゃないかしら?と思っています。
また、フロントはBootstrapMadeというテンプレートを利用させてもらいました。ダウンロードしたテンプレートファイルをベースに
テンプレートを利用しないで作成しようと挑戦したのですが、工数的に間に合わずやむなくテンプレートに頼ることに。
まだまだフロントの技術が未熟だなと感じたので、今後はテンプレートを利用せずにここまでのサイトを構築する練習をする必要があるなというのが課題です。
サイト作成の経緯
このサイトはSWEET WORKさんより依頼されたものではなく、私が個人的に作りたいなと思って始めたものです。
コワーキングスペースに求めるものって色々あると思いますが、私としては下記2点が重要かなと思っています。
・仕事がもらえる
・自分のスキルを発表する場がある
コワーキングスペースに来れば「仕事がもらえる」状態になるのが一番良いと思っているのですが、そのためには『じゃああなたは何ができる人なの?』ということをはっきりさせておく必要があります。
なので、まずは自分が何者かを伝える必要がある。そのために今回は『自分のスキルを発表する』ことを念頭に、SWEET WORKさんやSWEET WORKを利用している方へ、私が何をできるのかをアピールするために制作させてもらいました。
今後どなたかがサイトを作りたいなと思ったり、何か企画を立てたいと思ったときに『そういえばSWEET WORKの2周年サイト良かったね、ああいうの作りたいな。』『じゃあ制作した賀川さんに頼んでみる?』みたいになれば嬉しいなと思ってます。
勝手に始めたのにもかかわらず、嫌な顔せずに快く受け入れてくれたSWEET WORKさんには本当に感謝です。
まとめ
ということでSWEET WORK2周年記念サイト構築のポイントや所感をまとめました。よければサイト見ていただけると嬉しいです。
もしこの記事をお読みの方で、『こんなサイト作りたい』とか『こういうの作れる?』と言ったご相談がありましたら、お気軽にメッセージ、DM等いただければと思います!
ポートフォリオはこちらです。
参考にした本
サイト制作にあたり参考にした本です。