見出し画像

兄の存在

今回は3つ上の兄の話です。

喧嘩することも多かったですが、自分の人生を変えるような出来事に出会わせてくれました。

今では結構感謝しています…

それでは本題へ!

生粋のサッカー少年

兄は父の影響で幼い時からサッカーをしていました。

なんだかんだ中学部も卒業し、高校に進学しました。

ある程度頭が良かった兄は県内の進学校である。松山北高校に入学しました。

正直に言うと特別サッカーが上手いわけではなかったが、努力家だった兄はサイドバックとして活躍していました。

2年生の冬には県大会を制し全国高校サッカー選手権に出場しました。

圧巻の試合

まだ中学校2年生だった。

2017年、1月2日。

第95回全国高校サッカー選手権、2回戦。

松山北(愛媛)対遠野(岩手)

久しぶりの全国となる松山北は多くの生徒が千葉県のフクダ電子アリーナに足を運んでいました。

保護者を含め弾丸ツアーのバスは全部で9台。

愛媛からバスで13時間かけてたくさんの人が応援に来ていました。

画像2

※手前でヘディングしている白が兄です。

そして、みんなで声を出して応援📣

YouTubeにもたくさん上がるくらいインパクトのある応援でした。

あんなに多くの人が遠くから来てくれて、最高の会場で、最高の雰囲気でプレーできる。

そこでプレーをしている兄を見て羨ましいと思うと同時に憧れを感じました。

試合を見た時、

「自分もこの舞台で、この雰囲気の中でプレーしたい。」

そう強く思い、全力で全国を目指して練習を始めました。

同じ気持ちで練習してくれる同期

少し兄の話とは変わりますが、兄の試合を見て自主練習を始めた自分と一緒に練習してくれる同期がいました。

同じように普段の練習ではダメだと思い、練習のない曜日にもグラウンドに行き一緒に練習をしました。

くうまって名前のやつなんですけど、、、

くうまも熱い気持ちを持って、普段の練習や自主練に付き合ってくれていました。

自分たちで足りないことを考え、それを鍛えるためにどんな練習をするか相談しながら自主練をしていました。

お互い3人兄弟の真ん中で同じような歳の差の兄弟がいたので気が合っていたのかもしれないんですけど、お互いに考えていたことは共通していたと思います。

試合中でもホットラインのようなものができているくらいでした。

今の自分があるのはくうまのおかげでもあるかもしれないです。

あんまり言うと調子に乗るので言いません。

画像1

この左側の赤いやつです。

話を戻しまーす。

憧れの北高

自主練をしていく中で間違いなく成長して、できることが増えていっていました。

中学校3年生になると怪我もほとんど治り、コンディションが常に高い状況にありました。

高校は兄のいる松山北に行くというのは中学校に入ってすぐくらいから考えていて、選手権を見た時に完全に心に決めていました。

そのため勉強でもいけるようにと、勉強も欠かさずにしていました。 

急展開

ところがある日家に帰ると親が大事な話があると。

遊びに行っていた自分は帰ってきたのが少し遅くなったのかと思っていました。

しかしその話とは高校からのお誘いがあったとの話でした。

当時県外の高校の名前をあまり知らなかった自分はネットで調べて驚きました。その年のプリンス、県リーグ1部、2部、U-16リーグ全てで優勝している高校でした。

流石にそんなレベルのプレイヤーではなかった自分は、流石に諦めて北高に進学しようと考えていました。

しかし、遅れて帰ってきた兄がその話を聞き、飛び跳ね、「羨ましい」としか言わなくなりました笑

それを見たのち数日かけて考えた結果

「兄がそこまで羨ましがる高校。そこでできるチャンスがここにある。夢にまで見た選手権の舞台が手に届くとこにある。兄が出ていたあの舞台に自分も立てるかもしれない。」

そう思い、徳島市立高校への進学を決めました。

振り返ると

今思うと、あの兄の試合の雰囲気はどこの高校でもあることではないのだと思いました。全国に出た高校全てが味わえる世界ではなかったのです。

サッカー部が生徒会長を務め、学校の多くの友達から慕われ、応援されている環境。当たり前だと思っていましたが、そうではありませんでした。

兄の試合を見に行くと優しく声をかけてくれる北高サッカー部の先輩たち。

日本一の応援を目標に掲げ、一致団結して全力で応援するチームメイト。

あの舞台に立ってそんな素晴らしい周りの人に囲まれて、あの舞台で戦っていた兄を誇りに思うと共にずっと憧れ続けています。

絶対本人には言えないんですけど、、、笑

周りの人との関係

自分は兄に影響されて、くうまのような友人と高みを目指して頑張りましたが、そんな存在が皆さんの周りにも必ずいると思います。

応援してくれる方や支てくれる方もいると思います。

そんな周りのたちとの関わりは必ず自分の人生の中でプラスに働いてくれるタイミングがあると思います。

どんな状況でも周りの人との関係を大切にして、周りの人と影響し合って高めあっていける環境に身を置いていけるといいと思いました。

まとめ

兄の話だけでまとめようとしたのですが、そういえばくうまのこと書いてなかったので付け足しておきました。

人生を変えた大きな出来事だったのですが、伝わりましたか?

文章にするのが難しくて伝わったのかわかりませんが、少しでも伝わっていれば嬉しいです。

次は少し変わりますが、中学校3年生の時に挑戦した駅での話です!

サッカー部ながら成し遂げた大きな記録。お楽しみに!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?